1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

米州サミットに暗雲 メキシコ不参加表明に同調相次ぐ 

Japan In-depth / 2022年6月1日 11時0分

米州サミットに暗雲 メキシコ不参加表明に同調相次ぐ 


山崎真二(時事通信社元外信部長)





【まとめ】


・北米と南米・カリブ諸国の首脳が一堂に会する「米州サミット」が来月上旬、米国で開催される予定


・バイデン大統領は同サミットを主催し、中南米での米国の指導力の回復を目指したい考え


・しかし、メキシコ大統領が欠席の意向を示したのを機に不参加表明国が続出、サミットが首尾よく開催されるかは予断許さず。


 


 


■28年ぶりに米国で開催


「米州サミット」はこれまで特別のケースを除き、おおむね3年ごとに定期的に開催されてきた。今回で9回目。6月6日から10日までロサンゼルスで開かれる。米国で行われるのは、クリントン政権下の1994年にマイアミで第1回が開催されて以来となる。


第9回サミットは当初、2021年に開かれる予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で今年に延期された。世界の現状を「民主主義と専制主義の闘い」とみるバイデン大統領は昨年12月、初の「民主主義サミット」を開催しており、「米州サミット」はその中南米バージョンとも言える。


今回のテーマは「持続可能で強靭性のある公正な未来の構築」(米国務省)。新型コロナ対策、民主主義、移民問題、気候変動対策などが主要議題になるとされている。しかし、これまでのところ米国による新たな対中南米経済支援策などは明らかにされておらず「サミット開催の目的があいまい」(メキシコ有力メディア編集長)といった声も聞かれる。


 


■米国の指導力回復目指す


バイデン政権が「米州サミット」を開催する本当の目的は、中南米地域での米国の指導力を回復するためと言って間違いないだろう。


かつて「中南米は米国の裏庭」と呼ばれていたが、近年は同地域での米国のプレゼンスの減退が目立つ。2001年の米同時テロ事件以後、米国の中南米への関心が全般的に低下したことがその背景にある。


キューバとの国交を回復したオバマ政権時代のケースは例外的と言っていい。とりわけ、「米国ファースト」を唱えるトランプ前大統領はベネズエラ問題以外は中南米への関心が低く、前回2018年の第8回「米州サミット」を欠席している。同サミットを欠席した米大統領はトランプ氏が初めて。



写真)トランプ前大統領。第8回米州サミットを初めて欠席した。


出典)Photo by Tom Pennington/Getty Images


中南米への米国の関与が弱まる中、中国がこの地域に大幅進出したのは周知の事実。中南米諸国の貿易・投資分野を中心とする中国の影響力は資源ブーム終焉後の2015年以降一時減少したものの、依然として大きいことは否定できない。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください