名前の流行と世相 地名・人名・珍名について その2
Japan In-depth / 2022年6月17日 20時0分
名前もひとつの個性だから……と言ってしまえばそれまでなのだが、人間が社会的存在である以上、やはりそれだけで済まされない面はあるのではないか。
先ほどミッチー・ブームの話をしたが、結婚祝賀のパレードの際、天皇制に抗議すると称して、馬車に投石した少年がいたことをご存じだろうか。その名を「建設」と言い、そのままケンセツと読む。戦時中に生まれており「大東亜建設」にちなんだ命名であるそうだ。
1970年に起きた世に言う三島事件では、三島由紀夫ともども東京・市ヶ谷の陸上自衛隊東部方面総監部で割腹した。右翼団体「盾の会」の学生隊長は必勝と書いてマサカツと読む。こちらも戦時中の命名で、これ以上の説明は不要だろう。
これは人名ではないが、正露丸は1903年に発売された当時は「征露丸」という商品名であった。翌1904年に日露戦争が勃発していたわけだが、これに先立つ日清戦争で、前線の兵士が生水を飲んで下痢をする事例が多発したことから、効果的な下痢止めであるとして商品化されたのだが、最大の納入先は陸軍で、なおかつロシア帝国との関係がすでにきな臭かったから、というのが名前の由来である。
こういった命名はよろしくない、などと今更したり顔で言うつもりはない。単に子供の名前にも時世時節があるというだけのことで、まして名づけられた子供にはなんの責任もない。
シリーズの冒頭でも述べたが、今言えるのは、こうした命名が流行する世の中には二度となってほしくない、ということだ。
トップ写真:東京都台東区の佐野印房で展示されている判子 出典:Photo by Carl Court/Getty Images
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
よく見る漢字に〝無茶すぎる〟読み仮名 ネットもツッコミ「キラキラネームやん」「全然気付かんかった…」
よろず~ニュース / 2024年11月26日 8時10分
-
藤原道長「この世をば」歴史的名句が誕生した裏側 祝宴に集まった公卿たち、即興で詠まれた名句
東洋経済オンライン / 2024年11月23日 7時50分
-
女性作家“名前”をめぐる小説家あるある指摘「リサーチしないと恥ずかしいことに」
日刊スポーツ / 2024年11月21日 18時21分
-
夫婦同姓は日本の伝統といえるのか…昔は保守派が「夫婦同姓」に反対していたのに今は固執するワケ
プレジデントオンライン / 2024年11月20日 8時15分
-
2024年生まれの赤ちゃん約8万人の名前を大調査!大谷翔平選手が巻き起こす旋風は赤ちゃんの名前にも!?漢字「翔」の人気に拍車!6年連続首位を獲得!
PR TIMES / 2024年11月2日 11時40分
ランキング
-
1コロナ新しい変異株「XEC株」はどんなウイルスか 「冬の対策とワクチン接種の是非」を医師が解説
東洋経済オンライン / 2024年11月26日 9時0分
-
2元県議丸山被告に懲役20年求刑=無罪主張、妻殺害事件―長野地裁
時事通信 / 2024年11月26日 12時52分
-
3靖国参拝誤報「極めて遺憾」=共同通信に説明要求―林官房長官
時事通信 / 2024年11月26日 13時18分
-
4アマゾン、出品者に値下げ強制か 独禁法違反疑い、公取委立ち入り
共同通信 / 2024年11月26日 12時45分
-
5求人サイトで公募した市長後継候補、原因不明の急病で辞退…あす現市長が記者会見
読売新聞 / 2024年11月26日 16時1分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください