1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

江戸城無血開城と全生庵 「高岡発ニッポン再興」その15

Japan In-depth / 2022年7月5日 23時0分

江戸城無血開城と全生庵 「高岡発ニッポン再興」その15


出町譲(高岡市議会議員・作家)





【まとめ】


・全生庵で座禅を組んだ。住職によると、「決断」と「覚悟」を磨くのが禅。


・全生庵創設者は山岡鉄舟。命を賭して江戸城総攻撃をぎりぎりで回避した立役者。


・「生命もいらぬ、名もいらぬ、金もいらぬ、という人でないと天下の大事は語れない」。少しでも山岡に近づきたい。


 


私は先日上京した際、東京・谷中の全生庵で座禅を組みました。この全生庵は、富山県高岡市の国泰寺を本山にした臨済宗国泰寺派の末寺です。


全生庵の住職を務める平井正修は、禅とは何かという質問に対し、「政治家でも経営者でも大きな決断をしなければならない局面があります。それが正しいかどうかはわかりません。ただ、彼らの決断は社会に大きな影響を与えます。決断には覚悟が必要です。その覚悟を磨くのが座禅です」と語りました。


「決断」と「覚悟」を磨くのが禅なのです。


2007年に退陣した安倍晋三元総理が復活できた回復の原動力の一つも座禅だと言われています。退陣後、安倍元総理は全生庵を訪れ、座禅を組んでいたのです。その後、月に一回ほど全生庵で座禅を組み、徐々に立ち直りました。


全生庵の名前が一躍広まったのは、中曽根康弘元総理が座禅を組みに行ったからです。ほぼ毎週日曜日、全生庵に通いました。中曽根さんは全生庵通いについて「私が、健康で5年間の首相時代をまっとうできたのも、座禅のおかげです。毎週日曜日に行くことが肉体的・精神的クリニックでした。1週間の肉体的精神的苦悩と疲労が洗い落とされるのです」と振り返っています。


政治家だけではありません。全生庵では、官僚や企業経営者らも座禅しています。週末に座禅会を開くと大盛況なのです。


私はこの寺の歴史を調べました。気が付いたのは、この全生庵を彩っているのは、開祖、つまり創設者の山岡鉄舟の存在です。江戸城無血開城の立役者なのです。徳川慶喜に仕えた下級幕臣で、剣の達人であり、禅に深く関与しました。



写真)山岡鉄舟


出典)福井市立郷土歴史博物館所蔵品 / Wikimedia Commons


薩摩・長州藩を中心とした新政府軍と旧幕府勢力が戦った戊辰戦争。その緒戦1868年1月末の鳥羽・伏見の戦いで、新政府軍が大勝、最後の将軍、徳川慶喜は「朝敵」となりました。新政府軍は、江戸に攻め入ろうとしていたのです。総勢5万人、総攻撃は3月15日に決まりました。


その回避に向け動いたのが幕府軍トップの勝海舟です。徳川慶喜の恭順の意を伝える手紙を用意しました。あて先は、駿府(静岡)に陣取った新政府軍の実力者、西郷隆盛です。勝は手紙を山岡鉄舟に託したのです。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください