1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

やねだんに学ぶ地域再生…住民が公園づくり「高岡発ニッポン再興」その19

Japan In-depth / 2022年7月27日 23時0分

やねだんに学ぶ地域再生…住民が公園づくり「高岡発ニッポン再興」その19




出町譲(高岡市議会議員・作家)





【まとめ】





・「やねだん」は“奇跡の村”。自治公民館長の呼びかけで、住民が自主的にで運動公園を造成。





・そのための除草作業で集落内の人々の結びつきが強まった。住民の健康増進にもつながった。「感動」が人を動かした。





・行政には頼らず、人が動く。それが地域再生の原動力になる。





 





「行政に頼るな」。それを教えてくれた私の師匠は、大隅半島の付け根にある鹿児島県鹿屋市にいます。鹿屋市の柳谷地区通称、「やねだん」の自治公民館長、豊重哲郎さんです。「地域再生の神様」とも言われ、年間5000人から6000人が視察しています。土地、水、太陽というどこにでもある地域資源に、自分たちの汗と労働を注ぎこんで、価値あるものをつくり出してきたのです。









▲写真 地域再生リーダー養成を目的にした"道場"「故郷創世塾」で講演する豊重哲郎さん。 出典:やねだんオフィシャルWEBサイト





豊重さんはとにかく「全員野球」にこだわります。顕著に表れるのが、公民館長就任2年目の1998年に完成した運動公園です。自治公民館の隣という、集落のいわば「表玄関」です。





ゲートボール場兼多目的コートや、卓球場兼休憩所、さらには、腹筋や腕立て伏せなどができる高齢者向け遊具などがそろっています。この運動公園は、高齢者から、乳幼児、青少年まで集って、声を掛けあう集落の憩いの場となっています。心も体もわくわくする公園という意味で、豊重さんは「わくわく運動遊園」と名付けました。









▲写真 住民が自主的に造成したわくわく運動遊園 出典:やねだんオフィシャルWEBサイト





ここは、もともとでんぷん工場の跡地でした。2メートル以上の雑草が生い茂り、集落の景観を壊していたのです。





豊重さんは自治公民館長就任にあたり、この跡地を運動公園に整備したいと考えました。それには、まずは雑草の刈り取りから始めなければならない。





「みんなで集う場は、みんなでつくろうということなりました」。





豊重さんの呼びかけに、有志が反応したのです。休日のたびに、生い茂った草の刈り取りを行ったのです。その姿は、ほかの住民にも伝播しました。





この除草作業で集落内の人々の結びつきが強まったのです。普段あまり言葉を交わさない人同志が汗を流し、除草していると、自然に心が打ち解けたのです。集落全体300人が家族になる第一歩なのです。ボランティアの輪がどんどん広がりました。





遊具を作るためには木材も必要です。豊重さんが資材の提供を呼びかけたところ、集落の一人は「うちの山の杉の丸太、どうぞ」と応えたのです。木材の切り出しや土地の造成、建物の建設などを担ったのは、ほぼすべて集落の人々です。集落に住む大工や左官、造園の経験者らが汗を流したのです。





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください