1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「個人は質素に社会は豊かに」の精神で 「高岡発ニッポン再興」その21

Japan In-depth / 2022年7月30日 11時0分

「個人は質素に社会は豊かに」の精神で 「高岡発ニッポン再興」その21




出町譲(高岡市議会議員・作家)





【まとめ】





・土光敏夫氏は「個人は質素に、社会は豊かに」という言葉を掲げるリーダー





・中村芳夫氏と新谷学氏は現代の「土光敏夫」





・自身も高岡のために汗をかき突き進んでいきたいと考えている。





 




市議会議員をやらせていただきながら、私は作家活動も続けています。作家活動の始まりは、2010年12月でした。その時学んだ「個人は質素に、社会は豊かに」という言葉は、私の政治活動の座右の銘です。


私は当時、経団連副会長だった中村芳夫さんと、のちに「文春砲」の総指揮官として知られる、文藝春秋社の新谷学君と3人で食事をしていました。


民主党の菅直人政権でした。総理大臣は毎年、変わっていました。私はテレビ朝日の「報道ステーション」のデスクをしながら、リーダーの言葉の軽さに懸念を抱いていました。とりわけ民主党政権になってから、言行一致という日本人の美徳が失われているような気がしていました。「政財界でリーダーの言葉があまりに軽い。この人が言うなら仕方がないな。そんなリーダーはいないのか」。


3人で話し合いました。その時、中村さんはポツリ言葉を発しました。「私にとってのリーダーは土光さんです」。中村さんは、土光敏夫さんの経団連会長時代に秘書として仕えていました。


土光さんは現場主義を貫き、一人一人に向き会いました。逃げない男で、右翼が経団連に襲撃した際にも、直接話すと言ってきかなかったといいます。新谷君と私は土光さんに関しては「メザシの土光さん」ということぐらいしか知識はありません。


中村さんの話を聞きながら凄い人物がいたものだと感動しました。突然、新谷君は「出町、書いてみれば」と漏らしました。


実は冗談だったそうだが、私は本気になりました。週末に図書館で参考文献をあさり、中村さん含めた関係者を取材しました。「メザシの土光さん」の全体像に迫ったのです。そして上梓したのが、「清貧と復興、土光敏夫100の言葉」(文藝春秋)です。私にとっては初めての著作です。


土光さんと言えば、石川島播磨工業、東芝の社長を歴任。されには経団連会長、第二臨調会長にもなりました。サラリーマンとして上り詰めたのですが、社用車にも乗らず、満員電車で通勤していました。


「個人は質素に、社会は豊かに」。土光さんは、この言葉を胸に刻みながら、働き続けました。国鉄民営化など行革を次々に実現できたのも、土光さんが第二臨調の会長だったからと言われています。国鉄民営化の抵抗勢力だった労組も、運輸族も、土光さんの質素な生活を知り、受け入れたのです。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください