1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

エリザベス女王の国葬に想う

Japan In-depth / 2022年9月21日 10時35分

エリザベス女王の国葬に想う




宮家邦彦(立命館大学 客員教授・外交政策研究所代表)





「宮家邦彦の外交・安保カレンダー 2022#37」





2022年9月19-25日





【まとめ】





・米TV各局はエリザベス女王の「国葬」を生中継で長時間報じていた。米国人の関心の高さは想像以上だった。





・女王の「国葬」は英王室とイングランド国教会による「宗教葬」に近かった。「国教一致」は英国の伝統。





・来週、故安倍晋三首相の「国葬」がある。政治的な意見の違いはあるだろうが、27日の葬儀当日ぐらいは、静かに故人を偲びたい。





 




今週は出張中のため原稿をホノルルで書いている。米TV各局はエリザベス女王の「国葬」を生中継で長時間報じていた。米国にとって英王室が特別の存在であることは知っていたが、それにしても米国人の関心の高さは想像以上だった。昔誰かが「王室がないことの微妙な劣等感の裏返しだ」と言っていたが、そうなのかもしれない。


それはともかく、今回英国の「国葬」を生中継で見ていて、改めて違和感を持った。立憲民主主義の国なら当然「国家と宗教」は分離されるのだろうと思っていたが、今回の「国葬」はそれには程遠い。荘厳な葬儀にケチをつける気は毛頭ないが、生中継映像を見る限り、葬儀は英王室とイングランド国教会による「宗教葬」に近かった。


そもそも、場所はキリスト教のウェストミンスター修道院、先週は慣例に従い「ウェストミンスター寺院」と書いたが、ここはあくまでイングランド国教会のabbey(修道院)であり、temple(寺院)ではない。また、今回儀式を取り仕切ったのはカンタベリー大司教だが、彼はイングランド国教会のトップではなく、最上席の聖職者に過ぎない。


カンタベリー大司教が属するのは通常「英国国教会」などと呼ばれるが、正式には「イングランド国教会 Church of England」。同協会は1534年にローマ・カトリック教会から分離独立して(というか破門されて)いる。今回の「国葬」はそのChurch of Englandの首長(Governor)であるエリザベス女王を追悼する儀式でもあるのだ。


また、今回の「国葬」は儀式面で「ローマ・カトリック」に酷似している。また、イングランド国教会の教義もカトリックと大差ないらしい。少なくとも、イエズス会の中学高校で学んだ筆者にはあまり違いが分からなかった。両教会の教義がほぼ同じ理由はイングランド国教会のカトリック離脱があくまで政治的理由によるものだからだ。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください