1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

ラオス・中国高速鉄道 問題山積

Japan In-depth / 2022年12月9日 9時45分

ラオス・中国高速鉄道 問題山積




大塚智彦(フリージャーナリスト)





「大塚智彦の東南アジア万華鏡」





【まとめ】





・ラオス・中国間の鉄道による貿易は中国政府の「ゼロコロナ」政策による規制で著しく不均衡になっている。





・同鉄道は中国側が建設費の大半を負担した肝入りのプロジェクト。





・東南アジア諸国は中国の同地域の権益拡大への警戒感を抱きながらも経済援助や投資に頼らざるを得ない。





 




ラオスの首都ビエンチャンから北方の中国国境までを結ぶ同国初の高速鉄道が2021年12月に開通して1年が経過したが、貨物輸送が中国からの一方的になり、期待されたラオス・中国間の鉄道による貿易は著しく不均衡に陥るなどの問題が噴出している。


この高速鉄道は中国の習近平国家主席が主導する「一帯一路」構想の一環で大半が中国による投資、技術協力、車両提供で建設されたもので、中国政府寄りとされるラオス政府は鉄道開通を諸手を挙げて歓迎している。 


ところが開通から1年が経過し、貨物輸送で国からは大量に輸出されるもののラオスからの物資はわずかにしか輸出されない事態に陥っていることが米の「ラジオ・フリー・アジア」の報道で明らかになった。


■国境での厳しいコロナ対策が影響


ビエンチャンから中国国境のボーデン駅まで貨物列車でたどり着いたラオスからのゴムキャッサバ、鉱物などが国境の中国側から輸入許可が得られないなどの状況が続いているという。


中国政府による「ゼロコロナ」政策で、コロナ対策が緩いとされるラオスからの輸出や人の出入りに中国入管、税関当局が神経過敏になっていることがこうした事態の背景になっているとの見方が有力だ。


報道によればラオスの運輸当局者は「ラオスからの輸出は国境で中国の厳格なCOVID政策やその他の構造的障壁によって妨げられている」と不満を露わにしている。


これに対し中国側からは貨物列車で機械、自動車部品、電子機器、消費財などが大量に輸出されている。


ラオス側は通常の手続きを続けているため、中国からの輸出品を特に制限することはしていないという。


ラオス産のバナナやスイカなどの生鮮食料品も中国に輸出しているが、高速鉄道の貨物での輸出に関しては「鉄道コンテナを借りる手続きが煩雑、駅での待ち時間が長く商品の品質が落ちる」などから依然としてトラック輸送による輸出を継続しており、高速鉄道の恩恵を受けるところまでは至っていないのが現状という。


■中国肝いりの高速鉄道


中国政府はラオス政府との間で高速鉄道建設で合意して2016年から建設工事が始まった。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください