1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

米中戦争は起きるのか

Japan In-depth / 2023年1月6日 11時0分

米中戦争は起きるのか


古森義久(ジャーナリスト・麗澤大学特別教授)





【まとめ】


・2023年の国際情勢で危険要因をあげると、やはりアメリカと中国の激しい対立だろう。


・中国の国際秩序への敵対的なチャレンジは、習近平国家主席が異例の任期延長を果たしたことでさらにどぎつくなる。


・アメリカ側ではそんな中国の動きの野望に備え、軍事面でも経済面でも戦いの構えをも固め始めた。


 


 2023年の国際情勢で危険要因をまずあげるとなると、やはりアメリカと中国の激しい対立だろう。この対立が対決となり、衝突となり、戦争にまでエスカレートするという危険は決して非現実的な想像ではない。そんな危険を連想させる現実の衝突要因が明白だからである。


 だがこの米中対立の根幹をみると、やはり激動の発端は中国側の動向にある。いまや中華人民共和国が世界を揺るがせているのだ。アメリカにとっても日本にとっても中期、長期の展望を考えると、いまウクライナ侵略で国際秩序を崩そうとするロシアよりも中国の脅威はもっと巨大な荒波をぶつけてくるようにみえる。


 アメリカや日本が中核となる長く安定してきた戦後の国際社会にとって中国の潜在、顕在両方でのチャレンジはロシアよりずっと強大な国力を有するだけに衝撃はまた格段と大きいといえるようだ。


 


 私は報道の拠点をアメリカの首都ワシントンにおいてこの中国の動きがアメリカに与える影響と、アメリカ側の反応とを長年、考察してきた。トランプ前政権からバイデン現政権にかけてのここ数年、アメリカは超党派かつ官民一体の形で中国の膨張的な動きに注意し、批判し、非難して、ついに具体的な対抗措置をとってまで対決するという段階にいたった。



写真)ホワイトハウスで講話するバイデン氏(2022年12月22日)


出典)Photo by Alex Wong/Getty Images


 現在でもすでにアメリカは中国を敵視し、激突したといえる。中国も同様に激しく反発し、アメリカを糾弾する。そのアメリカの同盟国である日本に対しても尖閣諸島への軍事攻勢のような敵対的な行動をとる。


中国のそうした日米側の既成の国際秩序への敵対的なチャレンジは、2022年10月、中国共産党の全国大会で習近平国家主席が異例の任期延長を果たしたことでさらにどぎつくなることが確実視される。


 かねてから中国の独自の価値観や理念で軍事力を基礎にして世界統治へと進もうとする習近平主席の国内での独裁体制や対外的な強硬姿勢がさらに顕著となるからである。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください