日本人とビール 酒にまつわるエトセトラ その4
Japan In-depth / 2023年1月23日 15時54分
したがってまた、西洋の文物について知る唯一の方法はオランダ語を学ぶことで、漢学、国学に対して蘭学という分野が存在したことは、ご案内の通りである。
この長崎・出島のオランダ商館でビールが醸造されていたことから、通詞(通訳。〈つうじ〉と読む)を務めた日本人が試しに飲んだ記録もある。その感想は、
「まったく口に合わない」
というものであった。1724(享保9)年、八代将軍・徳川吉宗の治世下での話である。ビールに麦酒という漢字を当てたのも彼ら和蘭(オランダ)通詞らしい。
時代が下って1853(嘉永6)年、米国の提督マシュー・ペリーが率いる艦隊が、江戸湾の入り口に当たる浦賀(現・横須賀市浦賀)に来航した時のことだという説である。
世に言う黒船来航で、その目的は、こちらもご案内の通り開港=通商条約の締結を幕府に要求することであった。
その交渉に先立って幕府の役人が、ペリーの座乗する旗艦「サスケハナ」の船上で接待を受け、米国産の酒を振る舞われたが、その中に「土色で無闇に泡立つ」物があったとの口述記録が残されている。これは間違いなくビールだ、とされているのだが、前述のような事情で、そもそもビールの存在を知る日本人がほとんどいなかったことから、今日に至るも推測の域を出ない話でしかない。
土色と聞いて首をかしげた読者もおられようが、これは、日本で市販されているビールの大半がピルスナー・タイプだから、という事情によるものだろう。
ラガー(下面発酵ビールのこと)とも呼ばれるが、現在のチェコ西部ボヘミア地方の街プレゼニが本場であり、プレゼニのドイツ語読みがピルゼンであることから、この呼称が定着した。
これに対して英国などでは、上面発酵のビールが好まれており、エールもしくはビターと呼ばれる。このあたりの事情については、本連載でも『スコッチとビールから学ぶ物』と題して触れたことがあるので、できればご参照いただきたい。
エールは、ピルスナー・タイプが黄金色であるのに対して、茶色っぽく、たしかに土色に見えなくもない。中でもポーターと呼ばれるエールの一種は、安価であることから英米の労働者や兵士に好まれていた。ポーターという呼称自体、港湾で働く荷役労働者(ポーター)が好んだから、というのがもっぱらの説だ。
米国でバドワイザーという銘柄の、ピルスナー・タイプのビールが売り出され、やがて市場を席巻するのは、もう少し先の話となる(1876年に生産開始)。
この記事に関連するニュース
-
日本人はなぜ酒好きなのか―香港メディア
Record China / 2024年11月16日 19時0分
-
東京・立川の「立飛麦酒醸造所」に注目!世界的なビール審査会で金賞を受賞した「立飛ピルスナー」
IGNITE / 2024年11月12日 21時30分
-
豊臣秀吉が愛飲した、お寺の酒とは? 寺院で確立された「日本酒づくりの原型」
PHPオンライン衆知 / 2024年11月8日 12時0分
-
「立飛ピルスナー」 インターナショナル・ビアカップ2024 にて金賞受賞
PR TIMES / 2024年11月6日 16時14分
-
神田佐野文庫企画展 「洋学単語帳にみる異文化交流」 開催
Digital PR Platform / 2024年11月6日 8時5分
ランキング
-
1池袋暴走事故の飯塚幸三受刑者(93)が死亡 松永拓也さん「後悔や経験の言葉を託された。死を無駄にしたくない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月25日 11時38分
-
2兵庫・斎藤知事、違法性改めて否定 PR会社へ金銭支払い
日テレNEWS NNN / 2024年11月25日 16時13分
-
3和歌山知事が国民民主党を批判 年収の壁巡り「無責任」
共同通信 / 2024年11月25日 16時28分
-
4「佐渡島の金山」の追悼式には不参加 韓国側が佐渡市で独自の追悼行事 《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2024年11月25日 12時1分
-
5「自らアピール」が自爆、斎藤兵庫県知事をPRしまくった女性社長が慌てて削除したもの
週刊女性PRIME / 2024年11月25日 11時51分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください