中国の脅威への対処法 その3 経済面での依存を減らせ
Japan In-depth / 2023年2月8日 18時0分
古森義久(ジャーナリスト・麗澤大学特別教授)
【まとめ】
・中国の脅威への対策の3つ目は、中国への経済面での依存を減らすこと。
・中国は日本の経済面での依存を非経済の摩擦で人質にとる、『経済恫喝外交』を行う。
・中国との貿易や投資を高い水準に保つことは中国への利益や武器となる。
中国の脅威に適切に対処して、日本の国益、日本国民の安全や独立を保つためにはなにをすべきか。さらに考察を進めよう。
これまでは安全保障、とくに日本の防衛についての対策を提起してきた。さらにその対策を経済面へと移そう。
さて経済に関しての結論をまず述べれば、日本の中国への経済面での依存を減らすべきである。中国への経済面での依存があれば、中国は非経済の分野での日本への圧力の手段として、その依存部分を弱点として利用し、日本への武器として使うからだ。その実例はすでにいやというほど、存在する。
しかし日本にとっては経済面での中国の『切り離し』decouplingはアメリカにとってよりもずっと難しいだろう。これまでの経済面での相互交流の度合いがきわめて高いからだ。
それ以上に日本側には自分たちの会社の利益さえ大きければ、日本全体の安全保障や領土問題、さらには人権問題など、実のところどうでもよい、と考える財界人が多いことも指摘される。この種の財界人はいかにも日本全体の福祉を考えるようなふりをしながら、実際には自社の損益しか考えていない、という狭量の人物たちなのである。
しかしそんな日本でも国家全体として選別的、段階的に経済面での中国への依存を減らしていくことはできる。そしてそれこそが賢い国策となるだろう。
日本が経済面での中国依存を高めたままでいる場合、危険は多々ある。まず中国側がその日本側の経済面での依存を非経済の摩擦での人質にとる可能性である。中国の『経済恫喝外交』はすでに広く知られている。経済とは関係のない安全保障、領土、政治などの対立案件で相手国に圧力をかけるのに経済を利用するという手法である。
2012年の日本政府による尖閣諸島の国有化という措置への中国側の反応を再現してみよう。日本側が固有の領土の尖閣諸島を武力を使っても奪取しようとする中国に対してその領土の所有権を日本側の民間から国家へと移すという措置がごく当然だった。だが中国はその合法的な措置に対して無法な措置で反撃した。
中国側ではその時期、漁船が日本側の阻止の行動を無視して、尖閣諸島周辺の日本領海に不法に侵入し、日本の海上保安庁の船舶に故意に衝突した。日本側はその中国船を抑えて、船長を領海侵犯や暴力行為の嫌疑で逮捕した。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
ルビオ次期国務長官を注視しよう(下)安倍首相の靖国参拝への支持
Japan In-depth / 2024年11月24日 19時0分
-
尖閣周辺、中国船が一時領海侵入 今年40日目、10月16日以来
共同通信 / 2024年11月8日 13時26分
-
中国の台湾戦略、そして尖閣戦略は その3 台湾攻略はいまや多様
Japan In-depth / 2024年10月29日 17時0分
-
中国の台湾戦略、そして尖閣戦略は その2 中国はとぐろを巻く大蛇
Japan In-depth / 2024年10月28日 11時0分
-
中国の台湾戦略、そして尖閣戦略は その1 習近平主席が尖閣奪取を命令
Japan In-depth / 2024年10月27日 19時0分
ランキング
-
1「70万円あまりを11月4日に支払った」 斎藤兵庫県知事代理人が内訳も明かす 知事選の選挙活動めぐり公選法違反の可能性との指摘を受け対応 近く「請求書を公開する」とも
ABCニュース / 2024年11月25日 14時43分
-
2和歌山知事が国民民主党を批判 年収の壁巡り「無責任」
共同通信 / 2024年11月25日 16時28分
-
3大阪メトロの座席で尻にやけど…原因は「アルカリ性洗浄剤」 警察は液体が座席に付着した経緯を捜査
MBSニュース / 2024年11月25日 18時0分
-
4兵庫・斎藤知事、違法性改めて否定 PR会社へ金銭支払い
日テレNEWS NNN / 2024年11月25日 16時13分
-
5池袋暴走事故の飯塚幸三受刑者(93)が死亡 松永拓也さん「後悔や経験の言葉を託された。死を無駄にしたくない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月25日 11時38分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください