中国の脅威への対処法 その5 「引っ越しできない相手」論を止めよ
Japan In-depth / 2023年2月11日 11時0分
古森義久(ジャーナリスト・麗澤大学特別教授)
【まとめ】
・対中「引っ越せない」論は、隣国の主張を理解し抵抗しないようにすべきという「対中融和論」。
・独立国家は隣接の国家に対してこそ、厳しい態度をとるべき。
・隣接国に対してこそ自国の利益を守るため自主的で堅固な姿勢を保たねばならない。
日本の中国への対処法を論じるときに、よく「引っ越しのできない相手国だから」というセリフを聞く。日本側の一部の、いわゆる識者の言である。その代表例は自民党の長年の親中派、二階俊博氏だろう。
この対中「引っ越せない」論はとにかく中国とは協調して、中国のいやがる言動を避けることが必要だ、という主張である。日本と中国は隣国同士であり、その地理はもう変えられないのだ、という指摘でもある。ここまではとくに問題はない。日本と中国が隣国同士である事実は地図をみなくてもわかる。小学生でも知っている常識だろう。
だがこの「引っ越せない」論の愚かさ、そして危険性はそこから先の主張にある。その主張は「中国は引っ越せない相手だからその中国との関係は大切に、穏やかに保たねばならない」という方向への提唱へとエスカレートしていく。二階氏の言辞がまさにそうである。
この主張の土台は「隣国との関係はとくに重要だから友好を保たねばならず、そのためにはその隣国の主張を理解して、抵抗しないようにすべきなのだ」という対中融和論なのだ。
これまた二階氏の長年の言動をみれば、よくわかる。二階氏は政権与党の領袖なのに、日本が中国から受けている不当な扱い、その結果としての被害について不満を述べることは決してない。私自身、新聞記者として長年、日中関係の報道にあたり、二階氏の中国にかかわる言動には注意を向けてきた。
その結果として、二階氏が日本の尖閣諸島への中国の武装艦艇の頻繁な侵入に抗議したことは、ただの一度も見聞したことがない。二階氏が中国の台湾侵攻への武力威嚇を批判したこともない。もちろん中国の国内でのチベット、ウイグル、あるいは香港という地域での人権弾圧を提起したこともない。とにかく「引っ越しのできない相手」だから友好に反する言動はとってはならない、という態度なのである。
だがこれほど愚かな態度はお笑いの材料にもならない。むしろ危険である。日本の国益の重大な侵害へとつながる。その理屈は国際的な現実からあまりにも遊離しているからだ。独立した主権国家が単に地理的に隣接する他の主権国家に対して、その要求や主張に特別に寛容に、友好的に、応じるべきだという理屈は一体、どんな根拠から出てくるのだろうか。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
対中強硬派ぞろいのトランプ米次期政権に紛れ込んだ「親中」マスク氏、「どう動く」と米誌
Record China / 2024年11月23日 8時0分
-
「対話」と「レッドライン」 習氏がバイデン氏との首脳会談でトランプ氏にメッセージ発信
産経ニュース / 2024年11月17日 17時28分
-
「デカップリングは解決の道ではない」中国・習近平氏、米側に対話や協力の継続を呼び掛け
産経ニュース / 2024年11月17日 8時43分
-
米大統領選挙はトリプルレッドで終結か。次の注目点は「トランプ人事」
トウシル / 2024年11月14日 7時30分
-
自民党の大敗は中国にとって得なのか―台湾メディア
Record China / 2024年10月30日 15時0分
ランキング
-
1池袋暴走事故の飯塚幸三受刑者(93)が死亡 松永拓也さん「後悔や経験の言葉を託された。死を無駄にしたくない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月25日 11時38分
-
2ALS嘱託殺人 被告の医師に2審も懲役18年 大阪高裁が控訴棄却
毎日新聞 / 2024年11月25日 10時51分
-
3高市早苗氏はいつ「タカ派政治家」になったのか…「ポスト石破」に一番近い女性政治家の"克服すべき弱点"
プレジデントオンライン / 2024年11月25日 8時15分
-
4【スクープ】世耕弘成氏、自らが理事長を務める近畿大学で公益通報されていた 教職員組合が「大学を自身の政治活動に利用、私物化している」と告発
NEWSポストセブン / 2024年11月25日 7時15分
-
5「佐渡島の金山」の追悼式には不参加 韓国側が佐渡市で独自の追悼行事 《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2024年11月25日 12時1分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください