中国の脅威への対処法 その6 軍事へのタブーを捨てよ
Japan In-depth / 2023年2月16日 12時0分
古森義久(ジャーナリスト・麗澤大学特別教授)
【まとめ】
・日本では中国の軍事力について論じられることが極めて少ない。
・アメリカでは政府が中国軍事力の報告を義務付けられており、民間研究結果も一般公開されている。
・日本の中国とのかかわりに安全保障という指針を導入することが不可欠。
日本に対する中国の脅威の核心は軍事である。中国共産党政権は日本に対する政策に敵対的な要素を多々盛り込んでいるが、現実にはまず第一に日本の安全や独立を脅かすのは、その強大な軍事力である。
だが日本側のその中国の軍事動向への反応はきわめて不自然な状態が続いてきた。日本の国家安全保障にとって中国の軍事力の実態を知っておくことは致命的な重要性がある。
ところが日本側の官でも民でも、その中国の軍事力について論じることがきわめて少ないのだ。
たとえば日本の国会で中国の軍事動向が論じられることがまずない。尖閣諸島の日本領海に中国の武装艦艇が頻繁に侵入してきても、国会の衆議院でも参議院でも、その中国側の軍事攻勢の実態や背景について議論が展開されることが皆無に近いのである。
事態はまさに日本国の国家安全保障への重大侵害であるのに、だ。
日本の民間でも中国の軍事動向の研究に正面から取り組むという学者や研究者は、これまた皆無に近い。かつては杏林大学の平松茂雄教授がほぼ唯一の民間専門家としてその研究成果を発表していたが、最近では目にしなくなった。
日本の学界では日本学術会議の軍事忌避のように、とにかく「軍」という文字が出れば、身を引くというきわめて不自然な傾向がある。だから日本に深刻な影響をもたらす中国の軍事についても、一切、忌避ということなのだろうか。
この点はアメリカとくらべると対照的である。アメリカの連邦議会上下両院では中国に関する議論が出ない日はなく、とくに中国の軍事動向の批判的な提起は頻繁となっている。
上下両院にそれぞれ、軍事委員会、外交委員会、情報委員会という組織があり、中国の軍拡は常にそれらの厳しいスクリーンに引っかかっている緊急の課題だといえる。
また行政府の側でも、国防総省が毎年中国の軍事動向についての詳細かつ膨大な報告書を作成し公開するとともに、議会へ送付している。
この国防総省による中国軍事力の報告は、特別な法律によって義務づけられた政府側の責務なのである。
アメリカの民間研究機関でも中国の軍事動向は盛んである。中国の軍事力を学問的な研究の主題としている若手や中堅の学者も常にその数を増している。これら専門家は大学や研究所を舞台として活動し、その研究結果の多くは一般向けにも公表される。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
米商務省、国家安全保障におけるAIリスク検証のタスクフォース設置(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2024年11月22日 14時20分
-
米英豪、極超音速兵器の開発促進で合意 集団安全保障体制強化、中露の脅威に対抗
産経ニュース / 2024年11月20日 9時8分
-
JIICA(国際協力機構)特別アドバイザー・三原朝彦 × JAPAN DX会長・鈴木壮治「民間がもっと外に出るという気概を持ち、政府も企業も力を発揮するときです」
財界オンライン / 2024年11月13日 11時30分
-
「スマホ投稿」が暴露した秘密...台湾防衛が中国に筒抜けとなる理由
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月7日 13時30分
-
中国、対抗措置を示唆 米が台湾への武器売却承認
ロイター / 2024年10月28日 13時32分
ランキング
-
1和歌山知事が国民民主党を批判 年収の壁巡り「無責任」
共同通信 / 2024年11月25日 16時28分
-
2兵庫・斎藤知事、違法性改めて否定 PR会社へ金銭支払い
日テレNEWS NNN / 2024年11月25日 16時13分
-
3「70万円あまりを11月4日に支払った」 斎藤兵庫県知事代理人が内訳も明かす 知事選の選挙活動めぐり公選法違反の可能性との指摘を受け対応 近く「請求書を公開する」とも
ABCニュース / 2024年11月25日 14時43分
-
4池袋暴走事故の飯塚幸三受刑者(93)が死亡 松永拓也さん「後悔や経験の言葉を託された。死を無駄にしたくない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月25日 11時38分
-
5「佐渡島の金山」の追悼式には不参加 韓国側が佐渡市で独自の追悼行事 《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2024年11月25日 12時1分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください