中国の脅威への対処法 その6 軍事へのタブーを捨てよ
Japan In-depth / 2023年2月16日 12時0分
だが日本の状況は正反対に近い。日本では民間でも中国の軍事の研究や論議はタブーのようだといえる。最近の日本の民間では中国の軍事力について研究し、その結果を発表するという専門家が見当たらないのだ。
防衛省や自衛隊の情報収集部門にはもちろん中国の軍事動向を常時、追うメカニズムがあるだろう。だが一般の国民にも届くという調査や研究ではない。
主要メディアの間では朝日新聞のように、中国の軍事脅威を指摘する側の報告を「軍事脅威論」という表現で単なる「論」扱いの矮小化をする。中国の脅威を伝える側に「反中」というレッテルを貼る。長年にわたり、そんな現象の方が多かったのである。
中国との経済交流に安全保障、つまり軍事いう要因をからめて考える志向も、ごく最近までの日本にはまったくといってよいほど、なかったといえる。
日本側が経済活動という範疇で中国側に軍事転用できる製品や技術や機材を提供することも、まったく無規制だった。
最近になってやっと他の諸国なみに経済安全保障の概念が提起されるようになったのだ。
そもそも中国に関する経済安全保障という概念は中国の軍事動向への関心や警戒があってこそ、生まれてくるのである。中国の軍事への無関心、あるいは見て見ぬふりをする故意の無注意の下では、そもそも経済安全保障という認識が生まれない。
だが、いまや中国の軍事動向が日本の安全や独立に巨大な危険をもたらしうるという認識は、日本側一般でもかなり広まったといえる。
だからこれからは日本の中国とのかかわりに安全保障という指針を導入することが不可欠なのだ。安全保障面で日本を敵視する相手の実態を正確に把握するには、防衛、つまり軍事というプリズムをも通してその相手を透視することが欠かせない。中国の考察では軍事への注意が不可欠なのである。
(つづく。その1、その2、その3、その4、その5)
トップ写真:天安門広場で、中華人民共和国建国 70 周年を祝う軍事パレードに参加する中国の兵士(2019年10月1日、中国・北京)出典:Photo by Kevin Frayer/Getty Images
-
- 1
- 2
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
米商務省、国家安全保障におけるAIリスク検証のタスクフォース設置(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2024年11月22日 14時20分
-
米英豪、極超音速兵器の開発促進で合意 集団安全保障体制強化、中露の脅威に対抗
産経ニュース / 2024年11月20日 9時8分
-
JIICA(国際協力機構)特別アドバイザー・三原朝彦 × JAPAN DX会長・鈴木壮治「民間がもっと外に出るという気概を持ち、政府も企業も力を発揮するときです」
財界オンライン / 2024年11月13日 11時30分
-
「スマホ投稿」が暴露した秘密...台湾防衛が中国に筒抜けとなる理由
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月7日 13時30分
-
中国、対抗措置を示唆 米が台湾への武器売却承認
ロイター / 2024年10月28日 13時32分
ランキング
-
1池袋暴走事故の飯塚幸三受刑者(93)が死亡 松永拓也さん「後悔や経験の言葉を託された。死を無駄にしたくない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月25日 11時38分
-
2「佐渡島の金山」の追悼式には不参加 韓国側が佐渡市で独自の追悼行事 《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2024年11月25日 12時1分
-
3兵庫・斎藤知事、違法性改めて否定 PR会社へ金銭支払い
日テレNEWS NNN / 2024年11月25日 16時13分
-
4ALS嘱託殺人 被告の医師に2審も懲役18年 大阪高裁が控訴棄却
毎日新聞 / 2024年11月25日 10時51分
-
5「自らアピール」が自爆、斎藤兵庫県知事をPRしまくった女性社長が慌てて削除したもの
週刊女性PRIME / 2024年11月25日 11時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください