自給率よりフードロスが問題(上)今こそ「NO政」と決別を その3
Japan In-depth / 2023年3月25日 12時20分
カロリーベースでの食糧自給率が一向に上がらないのは、日本人が肉をたくさん食べ、その食肉において輸入品が占める割合が高いからに過ぎない。
一方、食料もまた商品であるという観点から、価格に着目したのが生産額ベースだが、これで見た場合、わが国の食糧自給率は63%となる。
この数値は英国の61%を上回り、ドイツの64%とほぼ互角。世界最低レベルとまでは言えないのである。
もちろん、かなり低いという事実は動かせないし、だからこそ農水省は、2030年までに食糧自給率を45%に引き上げようという目標を掲げている。
ただ、ひとつ疑問に思うのは、
「米と国産野菜を食べれば、食料自給率は自ずから上がる」
というほど単純な話だろうか、ということだ。この議論を補強する意図なのか、
「1965(昭和40)年には、日本人はカロリーの半分以上を白米から得ていた。2019(4月30日まで平成31、5月より令和元)年には、この数値が半分以下になった」
という指摘もなされている。どちらも農水省の資料から引用した。
とどのつまり農水省が、世界的には一般的でないカロリーベースで計算しつつ、
「わが国の食糧自給率は世界最低レベル」
と標榜していたのは、もっとお米を食べてください、と言いたかっただけなのではないか。
食料もまた商品であるという、経済学の基礎が理解できていなかった、としか思えない。
具体的にどういうことかと言うと、まずは前述の、食糧自給率を割り出す数式を思い起こしていただきたいのだが、輸出と輸入のバランスが変われば自給率の数値も変わる。
米国、カナダ、フランス、オーストラリアなどは自給率100%を超えているが、これらの国々も「なにひとつ輸入していない」わけでは、決してないのだ。
また、酒類は「嗜好品」とされて、食料にカウントされていない。
前に、酒の話題をシリーズで書かせていただいたが、過去数年来、欧米で日本酒の需要が高まり、輸出額は右肩上がりである。加えて国内でも日本酒の消費量が増えれば、必然的に米の消費も増えるのだが、これは食糧自給率に反映されないのだ。
逆に、フランス、イタリア、スペインなどから、いくらワインをたくさん買っても、互いの食糧自給率には、まったく影響しない。
そうであるなら、食料についてもまた、貿易の在り方を見直すことで、農家と消費者、双方の利益を担保しつつ自給率を改善する、ということも、決して夢物語ではない、と私は考える。
この記事に関連するニュース
-
1kcalの米を作るのに2.6kcalのエネルギーが必要…エコノミストが畑仕事で気づいた「自給自足についての絶望」
プレジデントオンライン / 2024年11月16日 8時15分
-
【冷凍食品もバラエティ豊かに!】自然派Styleから、産直じゃがいもを使用したハッシュドポテトが新登場。皮ごとつかって、おいしく!食品ロス削減も!
PR TIMES / 2024年11月11日 16時45分
-
貧しい日本、豊かな中国に買い負ければ「食糧安全保障問題」に!?…貿易自由化について経済評論家がわかりやすく解説
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月2日 9時15分
-
ナガセヴィータ 「世界食料デー」に社内イベント 支援国の給食を昼食メニューに
食品新聞 / 2024年10月30日 11時14分
-
東京都多摩地域の市民団体が開催した「市民ごみ大学セミナー」に登壇
共同通信PRワイヤー / 2024年10月28日 11時0分
ランキング
-
1池袋暴走事故の飯塚幸三受刑者(93)が死亡 松永拓也さん「後悔や経験の言葉を託された。死を無駄にしたくない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月25日 11時38分
-
2【スクープ】世耕弘成氏、自らが理事長を務める近畿大学で公益通報されていた 教職員組合が「大学を自身の政治活動に利用、私物化している」と告発
NEWSポストセブン / 2024年11月25日 7時15分
-
3高市早苗氏はいつ「タカ派政治家」になったのか…「ポスト石破」に一番近い女性政治家の"克服すべき弱点"
プレジデントオンライン / 2024年11月25日 8時15分
-
4バイクパーツに「打倒県警」 SNSで集まり少人数ゲリラ化 暴走から空ぶかし「コール」合戦に 急増する騒音通報に沖縄県警「検挙は難しい」理由は
沖縄タイムス+プラス / 2024年11月25日 8時30分
-
5ALS嘱託殺人 被告の医師に2審も懲役18年 大阪高裁が控訴棄却
毎日新聞 / 2024年11月25日 10時51分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください