自給率よりフードロスが問題だ(下)今こそ「NO政」と決別を その4
Japan In-depth / 2023年3月29日 11時0分
一方、国内で屠畜処理される牛は、年間120万頭弱に過ぎない。価格の問題をあえて度外視したとしても、国産牛で牛丼を作れば……という発想が、どうして現実的でないのか、これ以上多くを語るまでもないだろう。
価格は度外視して……と今述べたが、あくまでも「ちなみに」ということで少し付け足させていただくと、国産牛肉を用いた「ステーキ丼」は3000円くらいする例が多い。安い部位を薄切りにして用いても、1000円以下で供するのは難しそうだ。1000円の牛丼に需要があるだろうか。
さらに言えば、牛丼という食べ物は、白米のご飯の上に少しばかりの肉が(吉野屋さん、ごめんなさい)のっているので、カロリーの多くは白米から摂取される。
食材の多くを輸入に頼っているから、ずっと食糧自給率が上がらない、という見方も、まあ一面の真実だとは認められるにせよ、やはり表面的だと言わざるを得ない。
またもや吉野家を引き合いに出すと、かつてはコストを低減するためにと、輸入米を用いたこともあったようだが、今は内外の価格差が解消されてきたとして「100%国産米」を売りにしている。
とどのつまり、食料の輸入を政策的に抑制しようとしたところで、市場の原理がそれを許さないのであり、生産農家と都会の消費者、双方の利益を守りつつ、食糧自給率を改善して行く道は、他にあるのではないだろうか。
ここで、またしても前回の繰り返しになるが、わが国では年間522万トンもの食材や残飯が廃棄されている。これは世界ワースト3(1位中国、2位米国)の数字だ。
これらをリサイクルすれば、具体的には飼料や肥料として利用するシステムを作れれば、農産物の製造コストを軽減でき、輸入食品との価格差を縮小できる。
実際問題として、米や野菜を育てている農家にとっては肥料代が、畜産農家や養鶏業者にとっては飼料代が、きわめて大きな負担となっている。この負担を軽減して行かない限り、日本の農業は、なかなか産業として自立して行けない。
もうひとつ、このようにフードロスとして廃棄される物を飼料や肥料としてリサイクルして行ければ、化学肥料や抗生物質を混ぜた飼料(その全てが危険なわけでもないことは明記しておくが)に置き換え、より安心・安全な食材を得ることにも寄与する。
昨年末、地方の弁当製造業者が、食材の値上げラッシュが続く中、価格転嫁をなんとか抑えようと、それまでお金を払って業者に引き取ってもらっていたフードロスを、近所の農場に引き取ってもらうようにした、という記事を読んだ。
この記事に関連するニュース
-
877円で庶民の贅沢の最高峰!吉野家「牛すき鍋膳」で飲む幸せ。ただ”唯一注意すべき”なのは
日刊SPA! / 2024年11月18日 15時53分
-
11/29は“いい肉の日” 肉のヤマ牛看板商品をお手軽に楽しめる“肉祭り” 第三弾!国産『牛ステーキ丼』を特別価格1290円看板商品『厚切りかるび焼肉丼(中)』800円→700円も。
PR TIMES / 2024年11月18日 14時15分
-
牛肉高騰でインフレ気味の牛丼チェーンを尻目に…「かつや」「てんや」「なか卯」“和風丼チェーン”3社の現在地
日刊SPA! / 2024年11月15日 8時53分
-
吉野家ホールディングスの食品ロスの取り組み【令和6年度食品ロス削減推進表彰 環境事務次官賞受賞】玉ねぎを加工する際に発生する端材のアップサイクルと持続可能なスキームを構築
PR TIMES / 2024年10月31日 12時45分
-
ASTRA FOOD PLAN、農林水産省中小企業イノベーション創出推進事業(SBIRフェーズ3基金事業)に採択
PR TIMES / 2024年10月30日 15時45分
ランキング
-
1【スクープ】世耕弘成氏、自らが理事長を務める近畿大学で公益通報されていた 教職員組合が「大学を自身の政治活動に利用、私物化している」と告発
NEWSポストセブン / 2024年11月25日 7時15分
-
2バイクパーツに「打倒県警」 SNSで集まり少人数ゲリラ化 暴走から空ぶかし「コール」合戦に 急増する騒音通報に沖縄県警「検挙は難しい」理由は
沖縄タイムス+プラス / 2024年11月25日 8時30分
-
379歳の男が大家に包丁突きつけ「刺してやる」 ステレオの音が大きいと注意されたことに腹を立て 札幌市
STVニュース北海道 / 2024年11月25日 7時15分
-
4実家は売春宿、ホステスを殺して15年逃亡…「松山ホステス殺害事件」福田和子の壮絶人生(1982年の事件)
文春オンライン / 2024年11月24日 17時0分
-
5「自爆営業」はパワハラ、厚生労働省が防止法指針に明記へ…企業へ対策促す
読売新聞 / 2024年11月24日 21時13分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください