食料安全保障に目覚めよ(上)今こそ「NO政」と決別を その6
Japan In-depth / 2023年3月31日 23時0分
日本人、とりわけ都会で暮らす人々には、あまり知られていない事実だが、米という農作物は大別して二種類ある。
ひとつは短粒種すなわち丸っこいジャポニカ種で、いまひとつは細長いインディカ種だ。
日本人が一般に「お米」と認識しているのは、言うまでもなくジャポニカ種だが、これは日本列島と朝鮮半島、中国の黄河流域以北で作られている。言い換えれば米食文化の中にあっては少数派であり、しかもこれらの地域は消費人口が多いため、輸出余力はほぼない。
あとは前述のように米国西海岸でも栽培されているが、小麦やトウモロコシの生産量と比較したなら、微々たるものでしかない。
一方、細長いインディカ種は広く栽培されているのだが、日本人の口に合うとは言いがたい。「外米」という言葉も今では死語になっているが、1990年代初頭に、冷害で深刻な米不足に見舞われた際には、タイから緊急輸入された。
つまりバブルの頃に騒がれていた「米の市場開放問題」というのは、日米間の貿易問題に過ぎなかった。
もうひとつ、この問題からも明らかなことだが、食料は今や石油と並ぶ戦略物資になっている。
1995年に『ポスト団塊世代の日本再建計画』(清谷信一氏と共著・中央公論社)という本を出していただいたのだが、その中でもこの問題に着目し、
「兵器を買ってコメを守れ」
という表題にて、一章を割いたほどである。
自動車をはじめとする日本からの「輸出の洪水」が米国政財界の怒りを買い、その結果が、米の市場開放を求める外交圧力であるとの文脈で、
「ただでさえ石油で(=石油メジャーに)首根っこを押さえられているのに、この上食料で下の急所を握られてよいのか」
という主旨の議論を展開した。
いささか品性に欠ける表現であるとの批判は甘受するが、穀物メジャーの尻馬に乗って「近郊農業の安楽死」を主張した手合いに比べれば、私の方が遙かに愛国者であると思う。
ならば日本の米作はどうすれば健全な物となり得るのか。その考察は、次回。
(つづく。その1、その2、その3、その4、その5)
トップ写真:イメージ 出典:okugawa/GettyImages
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
1kcalの米を作るのに2.6kcalのエネルギーが必要…エコノミストが畑仕事で気づいた「自給自足についての絶望」
プレジデントオンライン / 2024年11月16日 8時15分
-
闇市では危険な密造酒が横行...戦後の酒不足を、日本人はどう乗り切ったのか?
PHPオンライン衆知 / 2024年11月13日 11時40分
-
「新米がとれて価格が安定するかと期待していたが…」米が足りない!依然として高値で取り引き…米屋の嘆きに様々な声
まいどなニュース / 2024年11月13日 7時0分
-
世界的には当たり前!?「戦闘機とウチの特産品、交換しない?」 まるで“わらしべ長者”なやり方の真意とは
乗りものニュース / 2024年11月2日 18時12分
-
貧しい日本、豊かな中国に買い負ければ「食糧安全保障問題」に!?…貿易自由化について経済評論家がわかりやすく解説
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月2日 9時15分
ランキング
-
1「自爆営業」はパワハラ、厚生労働省が防止法指針に明記へ…企業へ対策促す
読売新聞 / 2024年11月24日 21時13分
-
2【スクープ】世耕弘成氏、自らが理事長を務める近畿大学で公益通報されていた 教職員組合が「大学を自身の政治活動に利用、私物化している」と告発
NEWSポストセブン / 2024年11月25日 7時15分
-
3実家は売春宿、ホステスを殺して15年逃亡…「松山ホステス殺害事件」福田和子の壮絶人生(1982年の事件)
文春オンライン / 2024年11月24日 17時0分
-
479歳の男が大家に包丁突きつけ「刺してやる」 ステレオの音が大きいと注意されたことに腹を立て 札幌市
STVニュース北海道 / 2024年11月25日 7時15分
-
5金山労働者の追悼式、初開催=韓国側は不参加―新潟・佐渡
時事通信 / 2024年11月24日 16時25分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください