1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

得意分野を持とう「新入社員に贈る言葉」その9

Japan In-depth / 2023年4月11日 11時0分

得意分野を持とう「新入社員に贈る言葉」その9




安倍宏行(Japan In-depth編集長・ジャーナリスト)





【まとめ】





・新人は皆、横一線、どんぐりの背比べだ。





・評価される人は見えないところで努力し得意分野を磨いている。





・焦らず一歩一歩、好きなことを磨いて得意分野を手にして欲しい。





 





「今、あなたは同期のみんなと比べ、どんな能力で勝ってますか?」





そう聞かれたらみなさんは何と答えますか?





「特にないなぁ・・・」と思う人もいるかもしれないし、「私はこの分野では誰にも負けないな」と思っている人もいるかもしれない。





だが、最初は横一線。いま、みなさんはスタート地点に立ったばかりだ。





中には突出した能力の持ち主が紛れ込んでいるかもしれない。が、そんな人は稀だ。私の経験だと、何年かに一人、逸材が入社してくることがあるが、ほとんどはどんぐりの背比べだ。だから心配することはない。





ただその後、同期でもどんどん差が開いてくるのはなぜなのか。「上司にひいきされたからだろう」、とか、「たまたま仕事で成果を出したのが評価されただけだよ」、とか、口さがない外野は色々言うと思う。前に言ったように「嫉妬」のなせるわざだ。





たしかに、そうした要因はなくはない。しかし、評価されて昇進していく人の共通点は、見えないところで努力して、人にはない能力を磨いている、ということだ。





人に仕事を頼むとき、より高い品質の結果を生み出してくれる人に頼むのはあたりまえだ。組織の生産性が上がるからだ。当然のことながら、次の仕事もその人が担当することになる。





仕事を任せられるようになるためには、他の人にない能力を身につけることだ。語学でもいい。経理財務の知識でもいい。人脈の広さでもいい。プログラミングの能力でもいい。とにかく、人より秀でたものがあるといい。





最初は横一線かもしれない。しかし普段から能力を磨いていれば、チャンスをものにすることが出来るのだ。





「口で言うのは簡単さ」





そう思うかもしれない。





でも、そうだろうか?





筋トレや趣味を考えてみたらどうだろう。コツコツやっていれば、結果が必ず付いてくるだろう。





仕事もそれと同じだ。学びはいたるところにある。それに気づき、ものにする。そうすることで基礎体力が付き、次第に応用動作ができるようになるのだ。





人はなまけるものだ。だれだって楽な方がいい。でも人生は長距離走。日々一歩一歩進む者が勝つ。そういう人だけが、得意分野を手にすることができるのだ。





なぜそんなに得意分野にこだわるのか。それは、組織を離れたときに、我が身を救うからだ。自分に人に負けない能力が備わっていれば、それで飯を食う事ができる確率がぐんと高くなる。そういう能力を持っているのといないのとでは、組織で仕事をするときの心構えも変わってこよう。





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください