新聞の「横並び休刊日」について 正しい(?)休暇の過ごし方 その5
Japan In-depth / 2023年5月12日 18時0分
林信吾(作家・ジャーナリスト)
林信吾の「西方見聞録」
【まとめ】
・日本では報道機関のストライキはほとんどないが「新聞休刊日」は多い。
・目的は記者のためではなく、販売店のための休日だ。
・休刊日を合わせるなど、メディアが横並びの環境に安住するのはジャーナリズム精神とは対局。
5月6日、英国ロンドンにおいて、新国王チャールズ3世の戴冠式が行われた。
儀式の始まりは現地時間午前11時、日本時間午後7時である。日本からは秋篠宮夫妻が参列した。
儀式に先立って、日本の皇族と英国の王族が言葉を交わす場面もあったが、この時、新国王がポケットに手を突っ込んでいたとして、ネットの一部には「尊皇攘夷!」みたいな書き込みも散見された。
漏れ聞くところによると、あの御仁は相手が高貴な年長者でもない限り(当人は74歳だが笑)、ポケットに手を入れたまま話をする癖があるのだとか。
これなどはどうでもよい話だが、個人的にはこの戴冠式に際して、いささか思うところがないこともなかった。
なにしろ『女王とプリンセスの英国王室史』(ベスト新書・電子版アドレナライズ)の著者であるから、ダイアナ元妃の自伝や評伝、関連書籍などは、一通り読み込んでいる。パリで悲劇的な最期を遂げた際(1997年8月31日)には追悼記事も書いた。
それだけに、今さら詮ないことながら、馬車でのパレードを見て、あの席(新国王の隣)に座るべきはダイアナさんであったのに、などとつい思ってしまったのである。
それはされおき、4月中旬あたりまで、くだんの戴冠式について、
「もしかしたらTV中継を見られないかも知れない」
と心配する声があったことを、ご存じだろうか。
前回のシリーズで取り上げさせていただいたが、英国では今年に入ってから、物価高騰に見合う賃上げがなされていないとして、抗議のストライキが頻発している。ついには、BBC職員の組合がストライキを構える事態となり、そうなると中継できなくなるかも知れない、ということであった。
まあ現実には、民放もあるので、戴冠式が見られないという事態は考えにくかったが。
わが国では報道機関のストライキなど、まず聞かないが、ニュースも読めなければ広告も出せない日がある。「新聞休刊日」だ。それも年間12日以上=原則として月1回と、かなり多い。
世界中の新聞事情に精通しているわけではないが、これほど頻繁に休刊日がある国など、ちょっと思い浮かばない。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1「死んでいるアヒルが増えている」 埼玉・行田市の農場で高病原性鳥インフルエンザ疑い 埼玉県内では今年初
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月24日 22時8分
-
2名古屋市長選挙、広沢一郎氏が初当選…河村たかし前市長から後継指名
読売新聞 / 2024年11月24日 21時49分
-
3金山労働者の追悼式、初開催=韓国側は不参加―新潟・佐渡
時事通信 / 2024年11月24日 16時25分
-
4「自爆営業」はパワハラ、厚生労働省が防止法指針に明記へ…企業へ対策促す
読売新聞 / 2024年11月24日 21時13分
-
5三笠宮妃百合子さまの通夜営まれる 秋篠宮ご夫妻ら参列
毎日新聞 / 2024年11月24日 19時32分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください