1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

ネパールと日本の医療の"スタンダード"の違い

Japan In-depth / 2023年5月30日 23時34分

ネパールと日本の医療の"スタンダード"の違い


金田侑大(北海道大学医学部)





【まとめ】


・春休みにネパールの3病院を回った。


・同国では、患者に食事が出ず、医療従事者が患者の世話をしてくれることもない。


・医者はほぼ全員、アルバイトをしていて本来の病院にいるのは数時間だけ。


 


病院のシングルベッドで一家団欒。


久々のお見舞いではありません。ネパールの入院患者の毎日です。


春休みに訪れたネパールの病院で、ベッドをいつも、患者さん一人で広々と使えているような人は、妊婦さん以外にはほとんど見かけませんでした。


 


さて、私は春休みに3つのネパールの病院(パタン病院、チョウジャリ病院、Green Pasture病院)をまわらせていただきました。この3つの病院をまわった際に、共通項ではありながら、日本の医療とは大きく違うなと感じた点がいくつかありました。


 


まず、食事について。日本では入院患者に対しては、特別な制限のない一般食や、疾患や治療に合わせて栄養量が細かく設定されている治療食といった形で、医師の指示のもと(時には管理栄養士が監修し、)治療戦略の一部として、患者さん一人ひとりの状態に合わせた食事が提供されます。


しかし、ネパールの病院では、入院している患者にスタッフがご飯を配膳している場面に出くわすことは一度もありませんでした。それもそのはず、ネパールではたとえ大学病院であっても、患者に食事が出ないことが平常運転だからです。(糖尿病患者向けの食事が用意されることはあったりするそうです)






写真)ネパールの病院で子どもを診察する金田氏


筆者提供)


栄養バランスも気になるところですが、この背景にある問題は、コストや衛生状態といった問題ではなく、伝統的身分制度、いわゆるカースト制度*です。ネパールの方々は通念として、"身分が違う人がつくった料理を口にしてはいけない"と考えているそうで、この価値観が病院での食事の提供を妨げる要因となっています。


次に入院について。先ほど、ネパールでは病院食が出ないと書きました。では、入院患者の食事は誰が準備するのか。患者の家族です。ネパールの一般的な病院では、食事が出ないだけでなく、看護師さんなどの医療従事者が、患者の身の回りの世話をしてくれることはありません。そのため、入院する場合は家族などの付き添いが必要になります。私が訪れた3つの病院全てで、シングルベッドに患者一人で寝ている光景を見ることはほとんどありませんでした。あったとしても妊婦さんぐらいでしょうか。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください