1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

アメリカはいま――内政と外交・ワシントン最新報告 その16 米中対立は文明の衝突なのか

Japan In-depth / 2023年6月13日 11時0分

アメリカはいま――内政と外交・ワシントン最新報告 その16 米中対立は文明の衝突なのか




古森義久(ジャーナリスト/麗澤大学特別教授)





「古森義久の内外透視」





【まとめ】





・米、国内で中国警察活動摘発。ウイグルで作られた品物も輸入禁止。





・保守派のマルコ・ルビオ上院議員は、米中対立を「文明の対立」と指摘。





・米の対中強硬政策が突然ソフトになることはない。





 





中国研究の大御所のマイケル・ピルズベリー氏が強調したのは、中国を脅威として認識するのならば、その脅威に対しては具体的な措置を取らなければいけないという点でした。





例えば、中国は自分の国の国家安全保障の法律で外国にも警察を置いていいのだという。最近(4月18日)、ニューヨークでその中国警察関連の2人か3人が捕まったというニュースが流れていました。中国の警察がアメリカで活動しているという。当然アメリカとしての対応が必要です。





アメリカでは孔子学院も全面禁止です。ウイグルの強制労働でつくられたような品物は輸入してはいけない。これも日本とかかわりの深い問題です。アメリカでは具体的な対抗策では、そういうところまでいっているのです。





ピルズベリー氏が意見を述べた際、上院議員のマルコ・ルビオという、わりあい知性派の保守派の人物も、中国の問題について論じました。そのルビオ議員の指摘でも、なるほどなと思った点がありました。









▲写真:共和党・マルコ・ルビオ上院議員(2022年3月)出典:Photo by Drew Angerer/Getty Images





なにかというと、アメリカの中国との戦いというのは、いままでは共産主義の一党独裁が相手だから、それに対して闘うのはイデオロギー上の闘争だと思ってきたけれども、ひょっとすると文明の戦いではないか、と彼は指摘したのです。





ルビオ上院議員はCivilizationという言葉を使ったのです。この場合の文明とは何かというと、そこには人種という要素も入ってくるのです。文化が入ってくる。歴史が入ってくる。伝統が入ってくる。社会的な意識というものも、全部入ってくる。





ルビオ議員の言によれば、ソ連との東西冷戦は確かにイデオロギー上の対立であったけれども、向こうも同じ、白人という言葉はあまりよくないが、英語でいうコケイジョンという、同じ人種でした。歴史も文化も政治以外は共通項が多かった。どこかで共通の文明同士の戦いだったいうのです。





ところが中国とは1対1の超大国同士の戦いで、文明の戦いになっているのではないかという。そこまで明確に述べていました。米中対立は政治の対立に留まらず、文明の対立だというのです。





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください