1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

日本の若者がタンピン化する日            住みにくくなる日本・最終回

Japan In-depth / 2023年7月4日 11時0分

日本の若者がタンピン化する日            住みにくくなる日本・最終回




林信吾(作家・ジャーナリスト)





林信吾の「西方見聞録」





【まとめ】





・中国で「タンピン族」と呼ばれる働かない若者が増殖。





・日本の税負担は給与額の50%に迫る。





・今後日本国民は、寝そべり族のように無気力な生き方を選択してしまう。





 





新聞に4コマ漫画があるのと同様、ネットのニュースサイトにも短い漫画がアップされることがある。先日も、こんな漫画に出逢った。





作者がたまたま立ち寄った店(スターバックスとか、その類いらしい)で見かけた男性のTシャツが、ものすごいインパクトだった、というだけの話だが、ゆるキャラもどきが寝そべっていて、その絵の上に





「はたらきたくない」





と大書されていたというもの。この漫画が大いにバズって、





「全国民が着るべき」「俺も仕事辞めたい」





といったコメントが殺到した。





日本では笑い話で済むのだが、中国ではそうではない。「タンピン族」と呼ばれる若者が増殖して、当局も神経をとがらせているようだ。





タンピンとは中国語で「寝そべる」と言ったほどの意味。もちろん漢字で表記されるのだが、WORDの辞書機能にもタンの漢字が存在しないので、以下「寝そべり」と和訳して話を進めさせていただく。





寝そべり族とは要するに、働かない者のことだが、失業者とは異なり、彼らは目的意識的に就労を拒否しているのだ。





日本を含め西側諸国にも、ニートと呼ばれる存在があって、結構前から問題視されているが、中国の寝そべり族は似て非なるもののようである。 





働かないから、親に寄生するなどして生きて行かねばならないわけだが、彼らはそもそも、働いて家を買うとか、自動車など高額の商品を手に入れるといったことに価値を見出さず、恋愛や結婚にすら関心を示さない(もしくはそのようなポーズをとっている)。





日本でも過去に、ニートの若者がTVのインタビューに答えて、





「働いたら負けだと思っている」





と言い放って話題になったが、中国では





「寝そべるのは正義」





という言葉が人口に膾炙している。2021年に大手の中国語サイトに、





「立ち上がる気力はない。と言って、ひざまずくのも嫌だ。だから寝そべる」





といった投稿があって、これにより「寝そべり」が若者の間で市民権を得たと聞く。





2021年の中国では、いわゆるゼロ・コロナ政策によって、日本とは比較にならないほど厳しい行動制限が課せられていた。





一部では抗議デモもあったが、中国共産党の独裁体制に正面から闘いを挑んでも無駄だ、と割り切ってしまった若者も、少なからずいたのだろう。それが「立ち上がる気力はない」という表現に結びついたものであるらしい。





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください