1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

土光敏夫に学ぶ「利他の心」④ 土光さんに恥をかかせられない

Japan In-depth / 2023年10月11日 13時50分

「土光さんは心の底からわが国を愛し、そして国の行末を案じておられた。このままで日本の二一世紀は大丈夫だろうかと。この種の言葉は、数少ない土光さんの言葉の中でたびたび聞いた。だからこそ、臨調・行革審の5年間、会長として強い責任感をもってその任を全うされた。お体が不自由になってからも、手押し車で必ず出てこられた。この5年間に改革に関する答申、意見は、13本であった。そのためか土光さん主催の正式会議は、313回、必ず出席されていた。委員に配布された資料件数は2446件であり、土光さんは誰よりも熱心にこの膨大な資料を読んでおられた。私は会議の折はいつも土光さんの左側に座っていたが、傍にいて頭の下がる思いであった」。


 牛尾と同じように、瀬島もまた、土光の率先垂範のリーダーシップに感銘を受け、仕事に全精力を尽くしたのです。


トップ写真:1980年代の東京(本文とは関係ありません)


出典:Robert Holmes/Getty Images


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください