1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

ガザ地上侵攻、各国の狙いと背景

Japan In-depth / 2023年10月25日 17時0分

この点については来月号の文芸春秋に出るかもしれない拙稿をご一読願いたい。現在まだ執筆中であるが・・・。また、これとは別に関連コラムをJapanTimesにも書くかもしれない。


さて、続いては、いつもの通り、欧米から見た今週の世界の動きを見ていこう。ここでは海外の各種ニュースレターが取り上げる外交内政イベントの中から興味深いものを筆者が勝手に選んでご紹介している。欧米の外交専門家たちの今週の関心イベントは次の通りだ。


 


10月24日 火曜日 シャリーフ元パキスタン首相、自己の収賄容疑裁判に出廷


【シャリーフも頑張っているが、どうなるか?】


仏大統領、イスラエル訪問し首相と会談(25日まで)


【マクロンは相変わらず何かやりたいようだが、フランスが中東で力を持っていたのは1950年代まで。今の仏外交に往年の輝きはない。】


韓国大統領、カタル訪問


【ここでは触れていないが、今回の中東訪問の目玉は韓国大統領の初のサウジ公式訪問である。21日にリヤド到着、22日にムハンマド皇太子と会談したが、韓国の財閥はサウジでの大型プロジェクト参加や武器契約受注を目指しており、今回のサウジ訪問にはサムスン電子や現代自動車の会長らが同行したそうだ。】


コロンビア大統領、訪中し中国国家主席と会談(26日まで)


【目立たないが中国外交は頑張っている、恐るべし。】


10月25日 水曜日 ロシア首相、国内の宗教指導者と会合


【北京に行ってもあまり成果がなかったらしいプーチンだが、やはり国内基盤固めが必要なのかなぁ?】


10月26日 木曜日 ロシア外相、ベラルーシ訪問


欧州中銀とトルコ中銀が政策金利を決定


EU首脳会議、ブラッセルで開催(27日まで)


10月27日 金曜日 ロシア中銀が政策金利を決定


10月28日 土曜日 日本でG7貿易担当相会合開催(29日まで)


 


今週も時間の関係でコメントはこのくらいにさせて頂こう。いつものとおり、この続きは今週のキヤノングローバル戦略研究所のウェブサイトに掲載する。


 


トップ写真:ガザ地区南部のハーンユニスにあるナセル医療病院に到着する、イスラエルの空襲で負傷したパレスチナ人(2023年10月24日 ガザ地区)


出典:Photo by Ahmad Hasaballah/Getty Images


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください