米中関係はどうなるのか~トシ・ヨシハラ氏と語る その1 中国の日本への悪意の真の理由
Japan In-depth / 2023年10月30日 18時29分
古森義久(ジャーナリスト/麗澤大学特別教授)
「古森義久の内外透視」
【まとめ】
・中国による福島第一の処理水に対する非難は常軌を逸している。
・中国のこの日本攻撃は日本へのすばらしい『贈り物』(ギフト)。
・中国の処理水非難は日本側の思考の変化をさらに推進する効果がある。
私もアメリカの対中国政策をワシントンや北京でもう20年以上、かなり詳しく追ってきましたが、これほど中国が熱い論題になるのを目撃するのは初めてだ。米側の中国研究もきわめて幅が広く奥が深くなった。アメリカでも日本でも中国が炎上している。中国にどう対処するかが国政、社会、学界、メディアでの熱い議論を生んでいるのだ。そのうねりのなかでも超大国アメリカが中国をどうみるかは最大の焦点だといえよう。こうした視点からアメリカの学界でも中国研究では有数の権威のトシ・ヨシハラ氏と産経新聞ワシントン駐在客員特派員の古森義久氏が意見交換の形で中国を論じた。
日系米人ながらも台湾で育ち、中国語をマスターしたヨシハラ氏は中国側の広範な文書を読破する独特の研究手法でも知られる。米海軍大学の教授と同大学付属の中国海洋研究所の主任研究員を長年、務め、現在はワシントンの大手研究機関「戦略予算評価センター(CSBA)」の上級研究員として活躍する。中国関連の著書も多く、日本では「中国海軍vs海上自衛隊」がすでに刊行され、今年秋にはさらに「毛沢東の兵、兵、海へ行く」が出版される。
古森氏は産経新聞の初代中国総局長として北京に駐在して中国報道の経験を重ね、ワシントンでも長年、米中関係を報じてきた。著書は「日中再考」、「米中対決の真実」など多数ある。(編集部)
古森義久 「ワシントンでの多様な議論ではやはり中国が主題ですね。中国をアメリカにとっての最大の危険な脅威、あるいは競合相手とみて、その抑止に備える、というのは国政の場ではもうコンセンサスに近い。熱のこもった議論の課題ならば、国内問題ではやはりドナルド・トランプ前大統領の動向でしょう。しかし対外政策ではまず中国ですね。
私もアメリカの対中国政策をワシントンや北京でもう20年以上、かなり詳しく追ってきましたが、これほど中国が熱い論題になるのを目撃するのは初めてです。米側の中国研究もきわめて幅が広く奥が深くなりました。そのなかでヨシハラさんはアメリカ海軍大学の教授や同大学付属の中国海洋研究所の主任研究員を長年、務め、いまはワシントンの大手シンクタンクに籍をおいて中国の軍事や政治、外交にまで研究対象を広げています。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
中国の台湾戦略、そして尖閣戦略は その5(最終回) 中国の核の脅しと日本の麻痺
Japan In-depth / 2024年10月31日 17時0分
-
中国の台湾戦略、そして尖閣戦略は その4 斬首作戦もありうる
Japan In-depth / 2024年10月30日 0時3分
-
中国の台湾戦略、そして尖閣戦略は その3 台湾攻略はいまや多様
Japan In-depth / 2024年10月29日 17時0分
-
中国の台湾戦略、そして尖閣戦略は その2 中国はとぐろを巻く大蛇
Japan In-depth / 2024年10月28日 11時0分
-
中国の台湾戦略、そして尖閣戦略は その1 習近平主席が尖閣奪取を命令
Japan In-depth / 2024年10月27日 19時0分
ランキング
-
1党員不適切登録の自民・田畑裕明衆院議員、社員が架空党員にされたか尋ねた社長に「党費はあなたが払ったことにして」
読売新聞 / 2024年11月24日 10時57分
-
2セブン&アイ「9兆円MBO案に潜む“危険な賭け”」。非上場で外資による買収は回避できるけど
日刊SPA! / 2024年11月24日 8時52分
-
3「“確率”の問題は“数学I”の範囲外」 受験生の指摘で発覚 島根県立大学の入試で出題ミス 島根県出雲市
日本海テレビ / 2024年11月24日 11時51分
-
4所持金616円でタクシーに約3時間乗車 ゴールは警察署 自称作家の女 詐欺の疑いで逮捕
STVニュース北海道 / 2024年11月24日 9時49分
-
5車動き出し下敷き、71歳妻死亡 群馬の温泉旅館駐車場
共同通信 / 2024年11月24日 1時16分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください