1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

インド進出の中小企業、成功の秘訣

Japan In-depth / 2023年11月21日 23時0分

詳細は来週の産経新聞WorldWatchに書くつもりだが、結論から言えば、中小企業でも、マーケットの需要を正確に掴み、信頼できる優秀なインド人のパートナーを見つけ、工科大学が5つもあるベンガルールの利点を生かせば、投資成功の可能性は十分あるということだ。勿論、血の滲むような努力があったに違いないのだが・・・。


この「(株)システムコンサルタント」が公開している 「失敗から学んだ インド人との仕事のノウハウ」というプレゼンが実に面白い。インドと日本の比較文化論としても十分価値があると思った。過去数十年間、インド人とは何かを模索してきた筆者にとっても非常に参考になる内容だと思う。


そこでは、インド人に対する「スケジュールを守らない、時間が来たら終わり、品質は二の次、バグだらけの納品物、標準化・ルールに則っていない、言われたことしかやらない、忙しくても平気で休む、プロジェクトメンバーが頻繁に変わる、資料が分かりにくい、情報が整理されていない、詰めが甘い・考えが浅い、言ったのにやらない」といった不満が挙げられているが、実はこれらの多くは「解決可能」であることも示唆している。筆者も帰国したらもう一度見直してしっかり学ぶつもりである。


こう書いている内に、飛行機はバンコクに着いてしまった。ここからは久しぶりのタイである。という訳で、今週のコメントはこのくらいにさせて頂こう。いつものとおり、この続きは今週のキヤノングローバル戦略研究所のウェブサイトに掲載する。


 


トップ写真:インドのバンガロールの街並み


出典:yellowcrestmedia / Getty Images


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください