1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「高岡発ニッポン再興」その117 JR城端・氷見線の経営移管で、生活変わる

Japan In-depth / 2023年12月5日 11時0分

「高岡発ニッポン再興」その117 JR城端・氷見線の経営移管で、生活変わる


出町譲(高岡市議会議員・作家)





【まとめ】


・赤字で苦しむ全国の地方鉄道は「JR頼り」の状況。


・JR西日本が城端線と氷見線を富山県の3セク「あいの風とやま鉄道」に経営移管。


・高岡市だけでなく、氷見市、砺波市、南砺市の人々の生活を変えるかもしれない。


 


赤字で苦しむ全国の地方鉄道は「JR頼り」の状況となっています。自治体がJR側に路線を維持するよう求めているのです。そんな中、注目されているのは、富山県西部を走るJR城端線と氷見線です。JR西日本が富山県の第3セクターに経営を移管することになったのです。新しくできた国の法律をつかっての全国初の取り組みとなりそうです。


JR城端線・氷見線の経営移管は7月、富山県、沿線4市、JR西など会議の場で、急きょ浮上しました。当初は「なぜ」と私は不思議でした。JR西日本は赤字路線を手放したがっているかもしれませんが、JR城端線・氷見線は赤字といっても、全国の赤字路線に比べると、まだましです。どれだけお客が乗っているかの指標があります。キロメートルあたりの1日平均利用者数(輸送密度)です。城端線・氷見線はともに2000人を上回っています。中国地方では1000人を下回る路線も数多くあります。


中国地方のある新聞記者は、私に「城端線・氷見線はパンドラの箱を開けた。JRは今後、中国地方の鉄道をどんどん切り離していくだろう」と懸念を示しました。


JR城端線・氷見線の経営をJRから引き継ぐのは、富山県の第3セクター、あいの風とやま鉄道です。その背景には、国の法律改正があります。経営を刷新する鉄道会社に対して、かかった費用の3分の1を出す仕組みがつくられたのです。今回、城端線・氷見線はその第1号になります。


先日まとまった事業計画によれば、本数が1・5倍の60本に増えます。日中は、等間隔で発着するパターンダイヤを導入します。車両は現在より10両多い34車両となります。ICカードの導入、さらには両線の直通化も実施します。城端線・氷見線の経営移管は29年度がめどです。便利になり、喜ばしいことですね。


ある行政関係者はこう言いました。「JRのままでは便数がますます減っていきます。そうなると、ますます不便になり、地域から人口が減ります。そうなってからでは遅いのです。まだ元気なうちにJRから譲り受け、攻めの鉄道にしなければなりません」。


そうなんですね。どんどん人口が減る前に、抜本的な改革に踏み切るというのは、十分理解できます。ただ、気になるのは、費用です。事業費は382億円に上ります。私が驚いたのは、JR西の拠出金です。実に150億円も出すというのです。私はかねがね、JR側により多くお金を出すよう交渉して欲しいと主張していましたので、ほっとしています。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください