1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

犯罪に巻き込まれるより恐ろしい、脆弱なNYのインフラ

Japan In-depth / 2023年12月17日 0時7分

犯罪に巻き込まれるより恐ろしい、脆弱なNYのインフラ


柏原雅弘(ニューヨーク在住フリービデオグラファー)





【まとめ】


・ニューヨークの古い7階建てのアパートの一部が突如崩壊した。


・ニューヨークのインフラはとにかく呆れるくらいボロい。


・重要な問題に、行政が真摯に対応してこなかったツケが現れてきているのでは。


 


ニューヨークの建物は古いものが多い。


先日、市内の古い7階建てのアパートの一部が突如崩壊し、大変な騒ぎとなった。


直前にビルが崩壊しそうな予兆があったということで、中にいた住人は間一髪脱出、奇跡的に、怪我をしたり、犠牲になった人は一人もいなかった。



写真)12月11日午後、角部屋が全部崩落した、ブロンクス区の7階建てのアパート。一階は店舗で雑貨屋が営業していた


筆者撮影)


(ビル倒壊の瞬間を捉えた市バスのドライブ・レコーダー)


https://www.news.com.au/world/mta-bus-footage-of-bronx-building-collapse/video/7d41758d5f70c79b13a7bb3e500d4e92 


大げさに聞こえるかも知れないが、実は、こういうことはニューヨークではさほど珍しくない。私自身も過去に何回か取材に出たこともあり「またか」という感が強い。今年に限っても、春に市内の古い立体駐車場が突如崩落した、という事があった。


何もしてないのに「ビルが突如崩壊」する。


今回は部分の崩落であったが、過去には全壊した例も多く、爆撃を受けたかのごとくビルが跡形もなく崩れてしまったのを、報道を通して何回も見ている。


今回事故があったのは、世界大恐慌直前の1927年に建築されたビルである。建築から100年近く経っているこのビルは、3年以上前から、当局より100件以上の違反で「かなり危険。改善を」と何回も警告を受けていたが、ビルの所有者は「12ヶ月以内に対処する」と行政に返答したものの、部分的にしか対応していなかった。


住人からは、壁の膨らみ、床の傾斜などの報告も相次いでいたと言うが、この事故、自分は大変な衝撃を受けている。なぜなら私の住むアパートのビルは1925年の建築で、今回崩壊したビルと同じく100年近く前のビルなのだ。

私だけでなく同じ様に古い建物に住んでいて、衝撃を受けたニューヨーカーはたくさんいるはずだ。よってニュースの扱いは大きい。


私のアパートだけにとどまらず、ニューヨーク市内に戦前から建っているアパートの数は、日頃見ている感じでは、市内全体で半分以上あるのではないかと思えてしまう。築100年を超える現役の建物もかなりある。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください