1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

アルゼンチン・ミレイ新大統領、現実路線に転換か ベネズエラ、メキシコ大統領選も注目【2024年を占う!】国際:中南米

Japan In-depth / 2023年12月26日 22時0分

アルゼンチン・ミレイ新大統領、現実路線に転換か ベネズエラ、メキシコ大統領選も注目【2024年を占う!】国際:中南米




山崎真二(時事通信社元外信部長)





【まとめ】





・12月に発足したアルゼンチンのミレイ新政権、急進路線を転換し、現実路線に転換か。





・ベネズエラでは2024年後半に大統領選実施の見込みだが、現政権が野党の立候補を禁止するなど選挙の行方は不透明。





・メキシコでは2024年6月大統領選が予定され、同国史上初の女性大統領誕生は確実。





 





■ ミレイ大統領、現実路線に転換か





2024年の中南米では年明け早々から、アルゼンチンのミレイ新大統領の動きに同地域各国が注目することになろう。12月10日に政権をスタートさせたミレイ大統領は中銀の廃止や経済のドル化に加え中国への露骨な非難など、過激な言動から「南米のトランプ」とも呼ばれるが、その主張通りの急進路線を突っ走るのかどうか。新政権の与党は議会で少数派であり、政策実現には、選挙協力で一致した中道右派政党と連携することが不可欠。連携がうまくいくかは不透明で、政権運営は難航が予想される。





公約の目玉である経済のドル化にしても、「現在のアルゼンチンの経済力では非現実的」(国際通貨基金=IMF=幹部)と否定的意見が多い。ブエノスアイレスのメディアの間ではミレイ大統領が現実的路線に転じる可能性を示唆する報道が相次ぐ。ミレイ氏が大統領就任式の演説で中銀廃止や経済のドル化政策について一切触れなかったことや、通貨ペソの大幅切り下げを柱とするカプト経済相の緊急経済対策にも盛り込まれなかったことがこうした報道が流れるゆえんだ。また、ミレイ大統領は選挙戦では中国との関係断絶に言及していたが、就任後は対中和解とも解釈されるメッセージを習近平国家主席に伝えており、外交面でも‟変身”の兆しがあるとの声も聞かれる。





■ 大統領選実施にはなお不安-ベネズエラ





もう一つ、中南米各国が強い関心を寄せているのが、ベネズエラの大統領選の行方だ。反米左翼のマドゥロ大統領が2024年に大統領選を実施するのかどうか、その場合、同大統領が再選されるか否かが注目点である。マドゥロ政権は国内で強権支配を強める一方、ノルウエーの仲介で野党勢力との交渉を断続的に行い、2024年後半に大統領選を実施することでひとまず合意した。





この合意には選挙監視団を受け入れることなどが含まれている。これを受けバイデン米政権はベネズエラに対する制裁の一部解除に踏み切った。





野党側はマリア・マチャド元国会議員を統一候補に選出しているが、マドゥロ政権は同候補が米国の経済制裁を支持したなどとして立候補禁止の方針を示す。バイデン政権はマドゥロ大統領に対し、野党の立候補禁止解除などを求めているが、まだ実現しておらず、大統領選実施に向けたプロセスが順調に進むかは分からない。





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください