1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

バイデン政権の対外政策の欠陥とは その4 トランプ氏再選の見通し

Japan In-depth / 2024年1月27日 17時0分

バイデン政権の対外政策の欠陥とは その4 トランプ氏再選の見通し




古森義久(ジャーナリスト/麗澤大学特別教授)





「古森義久の内外透視」





【まとめ】





・トランプ氏が大統領選で勝利する可能性は十分ある。





・バイデン氏の統治能力の低下と肉体的衰えが顕著。





・バイデン氏のこうした窮状は日本のメディアはくわしく報じない。





 





―― その大統領選挙ですが、トランプ氏が勝利する可能性はあるとお考えですか。





古森義久 可能性は十分あると思います。中国問題の権威で『CHINA2049』という本を5年ほど前に出したマイケル・ピルズベリー氏から聞いた話ですが、最近中国に招かれて行ったら、トランプ政権になったらどうなるかということばかり聞かれたと。つまり、中国はトランプ政権が再登場するのではないかと思い始めているわけです。





すでに共和党側では予備選が始まりました。1月15日のアイオワ州での党員大会です。この会では実際に投票が実施されました。すでに報道されたようにトランプ氏の圧勝でした。彼の得票率は全体の51%でした。2位のフロリダ州知事のロン・デサンティス氏が20%、3位の元国連大使のニッキー・ヘイリー氏が19%と、足元にも及びませんでした。





なにしろアイオワ州全体の合計99の郡のうち98郡でトランプ氏が首位だったのです。しかも首位にならなかった唯一の郡でも、首位のヘイリー氏との差がたったの1票だったというのです。この結果、デサンティス氏は予備選からの撤退を宣言して、トランプ氏を支持すると言明しました。





一方、民主党のバイデン氏は高齢だとか認知症だとかいろいろ批判されています。支持率も歴史的な低さです。しかしバイデン氏には現職大統領という強みのほかに、前回の大統領選挙でトランプ氏に勝ったという実績があります。この点を一番の売り物にして再出馬するとバイデン大統領は言明しているわけです。





一方、トランプ氏については4回に及ぶ刑事事件での起訴があります。反トランプ感情の強さ、民主党に有利とされる郵便投票など、簡単には乗り越え難いという障害も多々あります。勝てないという材料です。





一方、バイデン氏側は民主党本来の岩盤層があります。なにがなんでも民主党候補に投票するという基礎票です。この基礎票の存在のために、トランプ氏がこんどの選挙に勝つという見通しも、そう短絡ではありません。





ですがバイデン氏は次男のハンター氏が脱税や外国の腐敗企業をらの不正利得の容疑を摘発され、副大統領時代のバイデン氏自身にも息子にからむ不正があったとして、共和党側はすでに弾劾の準備まで進めています。要するにバイデン大統領の弱点も多いのです。





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください