1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

アメリカ議会で最活発な議員の去就

Japan In-depth / 2024年4月8日 0時23分

アメリカ議会で最活発な議員の去就




古森義久(ジャーナリスト/麗澤大学特別教授)





「古森義久の内外透視」





【まとめ】





・中国関連問題を追及する「中国共産党とアメリカの競合に関する下院特別委員会」。





・マイク・ギャラガー委員長は4月に辞職。





・しかし同委員会の活動は変わらないだろう。





 





アメリカ議会に通って、その活動を連日、考察していると、外交分野ではやはり中国が最大の課題だと実感させられる。もちろんロシアのウクライナ侵略も主要課題である。アメリカとしてウクライナにどこまで支援するかは、議会でも切迫した課題である。中東でのイスラエルとハマスの戦いも、アメリカ議会では法案審議が熱っぽく展開される。





しかしその種の外交関連の諸課題を俯瞰しても、やはり議会全体でいま最大の熱意や精力を向けているのは中国対策のようにみえるのだ。その背後には、アメリカ合衆国にとって中国こそが自国の根底を揺さぶられる脅威だとする危機の認識があるからだろう。





だからいまのアメリカ議会の上下両院を通じて、もっとも活発にみえるのは下院の中国特別委員会であることはふしぎではない。中国が最大の課題の現議会で中国関連問題を専門に追及するのが、この特別委員会だからだ。ただしこの委員会の正式の呼称は「中国共産党とアメリカの競合に関する下院特別委員会」である。





中国系動画投稿アプリTikTokのアメリカ国内での利用を禁止する法案を下院本会議がこの3月13日に可決したのも中国特別委員会が法案作成段階からもっとも積極的に推した結果だった。





この委員会は3月7日には中国側のアメリカ国内での生物工学活動を規制する公聴会を開いた。中国がDNA(遺伝子)操作を含む新技術を米側から取得して軍事や国内監視の武器に使うことを防ぐという趣旨だった。私も傍聴したが、主題が高度技術なのに熱気に満ちた超党派の審議だった。





なにしろ中国特別委員会は毎週数回も中国政府の新たな動向に警鐘を発するメール情報を送ってくるのだ。私もこの委員会の取材申請名簿に登録したので、委員会の発表文書はすべて送られてくる。





さてこの中国特別委員会のマイク・ギャラガー委員長はこれまたアメリカ議会全体でもっとも目立つ言動の議員だといえる。昨年始めからの新議会でこの特別委員会の創設の先頭に立ち、下院での多数派の共和党を代表して委員長となった。そしてギャラガー議員はその後も中国の膨張への多様な抑止策を民主党側をも巧みに巻き込んで次々に打ち出してきた。





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください