1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「つばさの党」逮捕は想定内? ネットが助長する政治の劇場化

Japan In-depth / 2024年5月19日 10時0分

 


小池氏は、東京都議会をブラックボックスと評し、対立軸を明確にしてそれに挑む改革者としてのイメージ戦略を展開、圧倒的な「小池旋風」を巻き起こし、都知事になった。石丸氏もその手法を踏襲したわけだ。違いはネットを駆使し、1地方自治体の知名度を全国区に引き上げたことだろう。もっとも自身の掲げた政策は議会の反対にあって実現せず、対立だけが固定化した。その石丸氏が2期目を待たずして東京都知事選への立候補を表明したことは、ある意味こうしたネットによる政治の劇場化の流れの一つであろう。


 


■ ネットでの熱狂は政治を変えるか


 


こうした劇場化は政治を変えるのだろうか?


 


東京15区補選の結果、つばさの党の候補者は最下位、1,110票に沈んだ。メディアがこぞって報じたおかげで党の知名度は上がったが、票は取れず、その後公職選挙法違反の疑いで逮捕されるに至った。結局、彼らのやろうとしていたことはなんだったのか、わからなくなっている。


 


ネットはたしかに情報の拡散を容易にした。誰もが発信者であり、メディアとなりうるのが現代だ。有権者は、新聞を購読しなくなり、テレビをリアルタイム視聴しなくなった。伝統メディアの死、という人もいる。しかし、プラットフォーマーが流すニュースの見出しは、今でも新聞、テレビのそれだ。


 


つばさの党のyoutubeやXを見て熱狂していた人は投票に行かず(そもそも東京15区の有権者でなかった人も多かったろう)、ただエンタメとしてその過激な主張を楽しんでいただけではなかったか?だとしたら、既存政党の支配を「ぶっ壊す」ための戦略を練り直す必要があるだろう。少なくとも国政に人を送り込む気があるのなら。


 


ネットは政治の世界では万能でもなんでもない。知名度をネットで上げるのと、議席を獲得することは、かならずしも一致しない、ということを今回の一連の事件は私たちに知らしめたといえるのではないか。


 


トップ写真)衆院補選東京15区で候補者の演説を聴く有権者ら 2024年4月13日 東京都江東区豊洲


ⒸJapan In-depth編集部


 


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください