サター氏に聞く その3 台湾有事での反中国際連帯
Japan In-depth / 2024年6月1日 11時0分
古森義久(ジャーナリスト/麗澤大学特別教授)
「古森義久の内外透視」
【まとめ】
・欧州諸国も中国の脅威をグローバルな挑戦として警戒している。
・中国に抗議してアメリカ側と連帯する諸国が圧倒的に多くなった。
・中国側は台湾攻撃に慎重にならざるを得ない。これが米主導の国際連帯の意味だ。
——(古森義久)バイデン政権は当初、中国に対して競合と同時に協力をも標榜して、強固な態度に欠ける感じもありました。同時にトランプ前政権にくらべて国防費を大幅に減らしたため、軍事面での対中抑止力が衰えたとも指摘されていました。しかしこの一、二年の中国側の野心的なアメリカへの挑戦の激化で、バイデン政権も目覚めたということでしょうか。その点でウクライナ戦争の影響も確かに大きかったですね。
ロバート・サタ―「ロシアのウクライナ侵略はNATO(北大西洋条約機構)の欧州加盟国のイギリスやフランスに中国の脅威を意識させました。ロシアがアメリカ主導の国際秩序を武力で変えようとし、そのロシアを中国が支援する。その中国は台湾に対して武力で制圧する構えをみせている。となると米側の欧州諸国もその中国の脅威をグローバルな挑戦として警戒するわけです
アジアでも対中の国際連帯は顕著です。まず日本が年来の消極姿勢を変えて、防衛費を倍増する。中国に届く中距離ミサイルの取得を決める。台湾有事への支援を表明する。この変化の意味はアメリカの対中政策にとっても巨大です。日本のこの劇的な変化は中国の軍事攻勢への対応だけでなく、ウクライナ戦争の影響が大きいですね。ロシアがウクライナにしたことを中国が台湾、さらには日本自身に対しても、するかもしれないという懸念は日本の国防意識を変えたと思います」
——確かに日本の官民の国防意識の変化、というより現実化は最近、顕著です。その原因としてのウクライナ戦争の影響は大きかった。しかし台湾有事で日本が積極的にアメリカや台湾を支援するだろうという認識がアメリカ側にありますが、日本側の実態はまだまだ不透明です。アメリカ側の『美しき誤解』が崩れないことを願っています。「アメリカ側の対中抑止の国際連帯ということでは、日本だけでなく韓国が変わったことも大きいです。昨年8月の米日韓3国の首脳会談での防衛協力の強化は明らかに中国への警戒が主眼でした。
日本に関連してはクアッドの推進も大きな対中抑止要因です。アメリカ、日本、オーストラリア、インドの4ヵ国が同盟ではないけれど、安全保障の対話ということで連帯し、協議する。主題は当然、中国の膨張への対応です。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
「予測不能な男の再登板」ウクライナ・ガザ・中台・朝鮮半島・・・世界の安全保障の気になる行方は?
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月13日 14時16分
-
浮かび上がるトランプ次期政権外交 対中シフトで同盟負担増「米第一主義」鮮明に
産経ニュース / 2024年11月13日 9時59分
-
中国の台湾戦略、そして尖閣戦略は その5(最終回) 中国の核の脅しと日本の麻痺
Japan In-depth / 2024年10月31日 17時0分
-
中国の台湾戦略、そして尖閣戦略は その4 斬首作戦もありうる
Japan In-depth / 2024年10月30日 0時3分
-
石破首相が提唱「アジア版NATO」は実現可能か? 現実に独裁国家が核の力で現状変更を考えている
東洋経済オンライン / 2024年10月27日 17時0分
ランキング
-
1百条委員長がN党立花氏を告訴=SNSなどで名誉毀損容疑―兵庫
時事通信 / 2024年11月22日 22時42分
-
2【判決】“不倫を続けるため殺害” 妻と1歳の娘を殺害した男に無期懲役 裁判長「酌むべき点は皆無」と断罪 《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2024年11月22日 19時22分
-
3日本一の納豆は?消費量が全国46位の大阪で『全国納豆鑑評会』 会長「納豆のおいしさに、まだ目覚めていただいていない」
MBSニュース / 2024年11月22日 18時0分
-
4「スギ薬局」が別患者の薬混入し女性死亡 遺族に調剤ミス認め、4000万円支払いで和解
産経ニュース / 2024年11月22日 17時29分
-
5【ふたご座流星群 まもなく始まる】 観察のポイント&撮影のコツ【スマホで流星を撮るには】
MBC南日本放送 / 2024年11月22日 21時58分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください