バイデン外交は戦後の国際主義的米外交の最後となる
Japan In-depth / 2024年7月31日 0時0分
宮家邦彦(立命館大学 客員教授・外交政策研究所代表)
宮家邦彦の外交・安保カレンダー 2024#30
2024年7月22-28日
【まとめ】
・ハリス副大統領が事実上の出馬宣言演説を行った。
・トランプ暗殺未遂事件で、バイデン外交は国際主義的米国外交の最後になり得る。
・ネタニヤフ首相訪米は、中東全体に影響を及ぼすだろう。
もうすぐ7月は終わるが、今年既に30回目となる本稿執筆中も、米大統領選挙は正に「万華鏡」のように、連日目まぐるしく絵柄が変化していく。今朝も枕元で24時間つけっぱなしにしているCNN-USを見たら、ちょうどハリス副大統領がバイデン選対本部で、事実上の「出馬宣言」スピーチを始めたところだった。
うーーん、「政治家は生まれた時から政治家ではない」、「政治家は時々の『時代』が作るものなのか」、と改めて痛感させられた。副大統領としてのカマラ・ハリスの評価は決して高いものではない。それがどうだ、今朝のように「力強く生き生きとした」ハリスは今まで見たことがない。やはり時代と環境で政治家は「化ける」のである。
前回は、「名もなき町」の「名もなき市民」たちが「トランプ現象」を支えている、と書いた。2日前の暗殺未遂事件で、ミルウォーキーで始まった共和党全国大会の雰囲気は一変した。暗殺を免れたトランプ氏への同情からなのか、4年前や8年前のようなトランプ氏に対する「違和感」は雲散霧消した。共和党内の政敵やライバルも異口同音にトランプ候補を称賛し始めた。これも「ゲームチェンジャー」効果なのか。
先週は「今年、我々は一体何を見落とすのだろうか。マスメディアが報じる米国政治関連情報は、何かが、どこか、欠けているのではないか」、とも書いた。これから百日余り、米大統領選の「万華鏡」では一体どんな絵柄が見えてくるのだろうか、それにしても、疲れそうだなあ・・・・、今はこんなことを考えている。
ちなみに米大統領選挙については、CIGSの同僚である辰巳由紀主任研究員が書いている「デュポンサークル便り」の一読がお勧めだ。内外で報道されている内容と、彼女が送って来る「現地の皮膚感覚」を読み比べることは、最近筆者のルーティーンになりつつある。皆さんも試してみては如何だろうか。
ここでバイデン外交について、一言。実は某有力紙から電話インタビューがあり、勝手なことを喋ってしまった。どうせ引用なんかされないだろうから、と今週のWorldWatchにその概要を書いた。要するに、「バイデン外交は戦後の国際主義的米国外交の最後となるかもしれない」ということだ。詳細は産経新聞を読んで欲しい。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1大阪・貝塚市の港 両脚縛られた遺体は大阪市の26歳男性と判明 両親は「将来の夢を持って、毎日頑張っていた」
MBSニュース / 2024年11月22日 16時5分
-
2「スギ薬局」が別患者の薬混入し女性死亡 遺族に調剤ミス認め、4000万円支払いで和解
産経ニュース / 2024年11月22日 17時29分
-
3新潟市南区妻子殺害事件 被告の男に無期懲役の判決 新潟地裁
BSN新潟放送 / 2024年11月22日 15時2分
-
4今週7か月ぶりに再開したばかりも…また掘削停止、岩盤発見 北海道新幹線「羊蹄トンネル」
STVニュース北海道 / 2024年11月22日 14時30分
-
5「焼肉ライク」がまさかの店舗数減。食べ放題チェーン「焼肉きんぐ」と分かれた明暗
日刊SPA! / 2024年11月22日 15時53分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください