日中関係の再考 その3 両国の類似とは
Japan In-depth / 2024年8月6日 12時41分
古森義久(ジャーナリスト/麗澤大学特別教授)
「古森義久の内外透視」
【まとめ】
・日中両国間には多くの類似点や共通項がある。
・多数の日本国民が中国に滞在している事実は、日中両国の絆の結果だといえる。
・中国側から日本側への敵対的な言動は、両国関係において日本側にとっての最大の懸念の対象である。
日本と中国とのいまの関係を特徴づけてきた。だが日中両国はそもそもどんな間柄にあるのか。両国の関係の全体を俯瞰してみよう。大局的、歴史的な特徴づけともいえる考察としたい。
日本と中国との間には当然ながら多くの類似点、共通点がある。プラスとマイナスに分ければ、プラス、あるいは前向きとも呼べる共通項である。その骨子を大まかに列記してみよう。
まず第1は人種や民族の類似である。
日本人も中国人も当然ながら人種としてはアジア系である。同文同種という言葉に示されるように、人種は同じだといえる。民族としては異なるがきわめて似ている。
私自身、中国に2年間住んでみて、人の集団に入れば、中国人から同じ中国人だとみられる、という感じが強かった。この実感は同じアジアでも、ベトナムやタイなどでは経験したことがなかった。これらの国々では私は明らかに現地の人とは異なる外国人としてみられた。ところが中国では会話でも始めない限り、一見では同じ中国人とみられたといえる。
第2は文化の共有である。
中国での文字が日本に渡り、漢字として日本語の筆記部分の母体となったことは周知の事実である。これまた同文同種という言葉の前半が示している。日本では中国語の導入も多い。起承転結、温故知新、臥薪嘗胆など、どうみてもルーツは中国という言葉が多数、日常でも使われている。
日本の昭和とか明治という年号にしても、いまの令和まではみな中国の古典からの導入だったという。令和が初の純日本起源の年号だというのだ。明治時代以降は欧米からの文物がまず日本に入り、そこから日本で訳された漢字名が中国に渡ったという事例も多かった。
第3は地理上の近似性である。
日本も中国も同じ東アジア地域に位置する。一衣帯水という言葉が象徴するように隣国同士なのだ。このことをもって「日中両国は引っ越しのできない関係」だと評する向きも多い。日本の自民党の親中派領袖の二階俊博氏の好きな言葉だ。同氏の場合、だから日本側は中国の要望に前向きに応じるべきだという主張が伴う。
だが全世界を見回すと、隣国だからこそ激烈な紛争を続ける諸国が多い。インドとパキスタン、イスラエルとアラブ諸国などである。とはいえ日本と中国は地理的に近いという理由で人間の往来など絆が強まるという側面もあった。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
APEC首脳会議の習近平主席「トランプ氏再登場」を意識した言動目立つ
RKB毎日放送 / 2024年11月18日 14時57分
-
戦略的互恵関係を再確認した日中ハイレベル対話、「積極的なシグナル」と中国専門家
Record China / 2024年11月9日 5時0分
-
中国の台湾戦略、そして尖閣戦略は その5(最終回) 中国の核の脅しと日本の麻痺
Japan In-depth / 2024年10月31日 17時0分
-
中国の台湾戦略、そして尖閣戦略は その3 台湾攻略はいまや多様
Japan In-depth / 2024年10月29日 17時0分
-
北朝鮮より中国が鎖国?中国が国境を閉ざす理由 2024年中朝友好年も何もしないまま終了か
東洋経済オンライン / 2024年10月28日 8時20分
ランキング
-
1「スギ薬局」が別患者の薬混入し女性死亡 遺族に調剤ミス認め、4000万円支払いで和解
産経ニュース / 2024年11月22日 17時29分
-
2大阪・貝塚市の港 両脚縛られた遺体は大阪市の26歳男性と判明 両親は「将来の夢を持って、毎日頑張っていた」
MBSニュース / 2024年11月22日 16時5分
-
3【判決】“不倫を続けるため殺害” 妻と1歳の娘を殺害した男に無期懲役 裁判長「酌むべき点は皆無」と断罪 《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2024年11月22日 19時22分
-
4日本一の納豆は?消費量が全国46位の大阪で『全国納豆鑑評会』 会長「納豆のおいしさに、まだ目覚めていただいていない」
MBSニュース / 2024年11月22日 18時0分
-
5新潟市南区妻子殺害事件 被告の男に無期懲役の判決 新潟地裁
BSN新潟放送 / 2024年11月22日 15時2分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください