1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

【岸田首相の評価】火の玉にはなれなかったが、経済で多大な成果は残した!【日本経済をターンアラウンドする!】その26

Japan In-depth / 2024年8月20日 17時0分

【岸田首相の評価】火の玉にはなれなかったが、経済で多大な成果は残した!【日本経済をターンアラウンドする!】その26




西村健(NPO法人日本公共利益研究所代表)





【まとめ】





・岸田政権は賃上げを成功させ、経済の好循環を生み出した。





・所得税・住民税の減税や物価高対策で国民生活を支援。





・政治改革は今一歩だったが、経済政策で歴史的に評価されるだろう。





 





岸田総理が自民党総裁選への出馬を断念。結果、総理としても辞任することになった。世論に正しく理解されなかったのは惜しかったなあと個人的には強く思っている。本連載でも「キシダノミクス」と提唱するなど筆者は、1つの政策を除いて全般的に岸田政権を評価してきた。





経済での業績を正しく理解しているのかという問題意識から「みんな知らない 骨太すぎる「キシダノミクスと「3本の矢」【日本経済をターンアラウンドする!】その8」という記事をこの連載で執筆したほどだ。「新しい資本主義」を掲げ、失われた30年を挽回する日本経済のターンアラウンドに向けた施策を打ってきた岸田政権。その実績を振り返っていきたい。





◆ 賃上げを成功させ、まっとうな経済政策









▲氷 【出典】「毎月勤労統計調査 令和6年6月分結果速報」時系列第6表 実質賃金指数 (参考:首相官邸「物価高を上回る所得増へ」)





7月6日に公表された6月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)では、1人当たり実質賃金は27カ月ぶりのプラス。ついに!だ。そう、岸田政権は、失われた30年を挽回する、日本経済再生に向けた旗を振っていたところに結果があらわるはじめるところであった。この失われた30年、問題は「賃上げ」であった。賃上げ圧力が弱いため、しかも金利が低く、デフレ経済が続いたため、





・生活者の生活は苦しい





・購買力が上がらない





・企業は利潤をためこむ





・ゾンビ企業が温存される





という日本経済にとって最悪の状況が続いてきた。ここで賃上げをし、金利を上げる経済の正常のサイクルに戻した、好循環を生み出したところは岸田政権の業績だろう。









▲図 【出典】首相官邸HP





◆知られてない経済政策の成功





アベノミクスの経済政策は株高、企業収益・業績は好調、円安で輸出企業が最高益、失業率低いまま、雇用は守られたという一定の成果はあったが、問題点も多い。





・賃金が上がらなかった・実質賃金の低下





一人当たり労働生産性は、78,655ドル。OECD加盟38カ国中28位





・生産性革命も生産性は伸びず





・異次元の金融緩和もインフレは目標達成できず





・金持ちの試算が増えた・ミリオネアー(億万長者)





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください