米大統領選、ハリス優勢とまではいえない
Japan In-depth / 2024年9月17日 23時0分
宮家邦彦(立命館大学 客員教授・外交政策研究所代表)
宮家邦彦の外交・安保カレンダー 2024#38
2024年9月16-22日
【まとめ】
・トランプvsハリスTV討論、ハリスがトランプを圧倒。
・周到な準備をしたハリスの挑発に乗ったトランプが自滅した。
・だからと言って、ハリス優勢になったとまでは言えない。
今週の原稿は米国ワシントン発羽田行きの全日空便の中で書いている。先週はトランプ・ハリス両候補の、恐らくは最初で最後の、TV討論会について書く、とお約束していた。ちなみに、件のTV討論会については先週の辰巳由紀主任研究員発「デュポンサークル便り」が詳しいので、どうかそちらもご一読願いたい。
今回の討論会は出張中に米国のテレビで見たが、筆者の見立ては次の通り。
●パフォーマンスではハリスがトランプを圧倒していた。いつも強気のトランプがあれほど「守り」に入るとは、誰も思わなかったのではないか。
●トランプの側近は「人種や性別に基づく個人攻撃」を止め「政策論争を挑むべし」と再三アドバイスしていたそうだ。
●ところが、トランプの攻撃的パーフォーマンスは相変わらずで、今回はハリスの巧みな罠に嵌ってしまったようだ。(英語ではHarris baited Trumpと表現していた)
●要するに、周到な準備をしたハリスの挑発に乗ったトランプが自滅したということだが、だからと言って、大統領選全体がハリス優勢になったとまでは言えない。
●確かに今回ハリスは、バイデンの英断と自身の努力で「化けた」のだが、「化けた」のなら、いつかは必ず「化けの皮が剥がる」はず、だからだ。
●歴史的に見ても、大統領選討論会での優劣が本選の勝負を決定付けたことは殆どない。前回のバイデン・トランプ討論会はあくまで例外である。
もう一つ、今回の出張で気になったのは、米国のアジア、特に日本の専門家が日本の内政を正確に理解できていない恐れだった。今日本では立憲民主党と自由民主党で党首選がヒートアップしているが、ワシントンで自民党総裁選をしっかり見ている向きはごく僅か、立民の党首選に至っては「ほぼ皆無」に近いと感じた。
具体名は差し控えるが、米国の「アジア通」なる人々の日本政治家の評価と、彼ら政治家たちの日本国内での評価には微妙なギャップがあるとも感じた。まあ、米国人には日本の政治家の「外面」しか見えないし、それと米国人専門家の政治的「立ち位置」との相乗効果で、特定の日本の政治家が評価されたり、批判されたりするようだ。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
米大統領選、「例外主義」の終わりの始まり
Japan In-depth / 2024年11月13日 11時0分
-
米大統領選、選挙結果は今週中には確定しない
Japan In-depth / 2024年11月5日 22時0分
-
歴史的大接戦の米大統領選を左右する7つのファクター
ニューズウィーク日本版 / 2024年10月31日 18時30分
-
相変わらず投票率が低かった第50回衆議院選挙…米大統領選に学ぶ、テレビ討論会で使われている「選挙が盛り上がる」ための一枚のカードとは?
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年10月31日 11時15分
-
与党過半数割れで示唆されるポピュリズムの影
Japan In-depth / 2024年10月30日 14時56分
ランキング
-
1斎藤氏再選で「兵庫県民を批判」する人の"盲点" 「疑惑」に乗っかった稲村氏の戦略もまずかった
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 8時40分
-
2百合子さま葬儀に3億2500万円=国費から支出
時事通信 / 2024年11月22日 10時22分
-
3「うるさいから帰れ」と言われ逆上 元交際相手が寝ている布団に包丁突き刺す 55歳無職の女を逮捕 札幌市
北海道放送 / 2024年11月22日 8時42分
-
4東大駒場キャンパスに侵入し学生のPC盗んだ疑い、無職の男を逮捕
読売新聞 / 2024年11月22日 13時13分
-
5トヨタ車体いなべ工場に向かうマイクロバスが川に転落 11人けが 運転の58歳男性が腰骨折の重傷 「3メートルほど下に…」三重・桑名市
CBCテレビ / 2024年11月22日 12時29分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください