1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「日本人」の顔を持つも「1000%ペルー人」だったフジモリ氏

Japan In-depth / 2024年9月23日 18時0分

「日本人」の顔を持つも「1000%ペルー人」だったフジモリ氏




山崎真二(時事通信社元外信部長)





【まとめ】





・フジモリ氏は出生時からペルーと日本の二重国籍者。





・日本的な価値観や考え方を理解しつつも、自身はペルー人という強い意識。





・日本との特別なきずなを利用した面もある。





 





◇ 二重国籍者という2面性





先ごろ86歳で生涯を終えたペルーのフジモリ元大統領については経済危機と極左テロの脅威から国を救ったとの称賛の一方、憲法停止や国会解散といった強権支配や人権侵害への厳しい批判もある。功罪の両面は多くのメディアが報じているのでここでは、ペルー人でありながら日本人でもあったという2面性からフジモリ政治の特徴を振り返ってみる。





フジモリ氏は出生時からペルーと日本の二重国籍者だった。ベルーは国内で生まれた子には国籍を付与する出生地主義を採用しており、1938年7月28日に誕生したフジモリ氏は自動的にペルー国籍となった。一方、両親は熊本県出身の移民で父親が当時の在リマの日本公使館に出生届を出し、届け出は公使館から熊本の本籍地に送付されている。日本の父系優先血統主義の下で日本国籍が付与されたのも自然の成り行きである。日本の国籍法は1984年に改正され、日本人の多重国籍者は国籍選択するよう求められるようになったが、改正前からの重国籍者にはこの規定が適用されないとされた。こうした事情からフジモリ氏は両国の国籍を持ち、アルベルト・ケンヤ・フジモリと藤森謙也という二つの名を公式に持っていたわけだ。この2面性がフジモリ政治を特徴づけたと言っていい。





◇ アイデンティティは「ペルー人」





フジモリ氏が日本人の両親のもとで日本の慣習やしきたりに接し、日本の伝統や文化を学んだことは確かである。親族によれば、家族とともに日本の行事や慣習に親しみ、小学校に上がるまでは日本語で会話しており、熊本弁も覚えたという。だが、自身がどこまで日本人という意識を持っていたかというと疑問である。1999年6月28日付の日本経済新聞の「私の履歴書」の中でも、「自分はペルー人として生きてきた。両親が日本からの移民ということくらいしか、日本は意識していなかった」と本人が回想している。





ペルー国立農科大学の教授から学長になったころもペルーの日系人社会とはほとんど付き合いがなく、1990年に大統領選に初出馬した時、日系人の間でも知らない人が多かったと伝えられたほど。戦前にリマで起きた反日暴動の苦い経験から「日本人がペルー社会で目立つのは良くない」として日系人社会の多くの幹部たちはフジモリ出馬に反対したという。フジモリ氏自身、ペルー人か日本人かアイデンティティを聞かれるとしばしば、「自分は100%ペルー人だ」と答えていたし、時には「1000%ペルー人」と語ったこともある。





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください