1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

あなたは大阪・関西万博のコンセプトを知っているか?①【日本経済をターンアラウンドする!】その28

Japan In-depth / 2024年11月1日 10時44分

あなたは大阪・関西万博のコンセプトを知っているか?①【日本経済をターンアラウンドする!】その28


西村健(NPO法人日本公共利益研究所代表)


【まとめ】


・2025年大阪・関西万博の準備が進んでいる。


・コンセプトは「Peopleʼs Living Lab(未来社会の実験場)」で、イノベーションを促進する場を目指す。


・SDGs達成を目指し、共創による社会問題解決を図る取り組みが期待されている。


 


2025年日本国際博覧会(以後、大阪・関西万博)、準備は着々と進んでいる。


この連載でも「意義・意味」を語ってきたが、筆者は「いのち輝く未来社会へ」という意義にワクワクしている。ちょっと前であるが、筆者は2025年日本国際博覧会協会(以後、博覧会協会) にインタビューをさせてもらったので、本稿ではそのあたりを紹介したい。


 


□ 博覧会協会訪問・質問してみた!


【質問】


基本計画には、「いのち輝く未来社会へ」「SDGs達成・SDGs+beyondへの飛躍の機会」「Society5.0実現に向けた実証の機会」「日本の飛躍の契機に」ということが「意義」として書かれている。厳しい言い方だが、少しふわっとしているというか具体性と抽象性の中間のような、曖昧なものと感じる。万博の歴史的な意義をどう意味づけしているのか?過去の大阪・関西の歴史の中で、どういったターニングポイントになりえるのか?



【事務局の回答】


開催地である大阪の企業の多くは、いわゆる様々な「パーパス経営」を進めています。今回の万博は大阪だからこそ、のつながりが大事だと思っています。前回の大阪万博においては、未来の可能性として携帯電話が展示されました。前回については先端技術が示されたという明確な意義があったわけです。今回も同様に、何が50年後の未来の象徴として人々を魅了させられるか考えております。例えば、ヘルスケアパビリオンなどで大阪を中心としたものがあります。


 









【出典】事務局スタッフにインタビューする筆者


 


【質問】SDGsの取り組み。2025年大阪・関西万博がめざすものとして、「持続可能な開発目標(SDGs)達成への貢献」とされているが、具体的な数値目標は?



【事務局の回答】


「(EXPO2025)グリーンビジョン」を見ていただければわかります。詳細に書かれておりますので。


そこでグリーンビジョンを見ると、凄いことが書いてある。「達成を実現するため、環境や社会への影響を適切に管理し、持続可能な万博の運営を目指すとともに、地球環境問題への新たな挑戦の形を世界に示していく。」と明記され、以下のようなしっかりとした目標値まで記載されているではないか。こうした取り組みは、残念ながら、あまり大手メディアで報道されないし、ましてや解説などされてもいない(是非どこかでしっかり解説したいと思う)。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください