米大統領選、「例外主義」の終わりの始まり
Japan In-depth / 2024年11月13日 11時0分
宮家邦彦(立命館大学 客員教授・外交政策研究所代表)
宮家邦彦の外交・安保カレンダー 2024#46
2024年11月11-17日
【まとめ】
・11月5日、米大統領選でトランプ候補が勝利した。
・勝因は「トランプ支持」より「民主党への幻滅」だった。
・米国の「例外主義」終焉の始まりとなる可能性がある。
11月5日の大統領選挙はトランプ候補の「圧勝」「完勝」に終わった、と内外メディアは報じている。この結果について、先週筆者は不覚にも、「今週中には恐らく確定しないと思う」などと書いてしまった。実際には開票開始から24時間ほどで「当確」が出ているのに。やっぱり今回も世論調査会社の予測は「当てにならな」かったのか・・・。
しかし、自らの予測ミスを「人様のせい」にするのは潔くない。「外れ」は「外れ」である。それでも筆者は10月末の関西某テレビ報道番組で問われ、苦し紛れに「政治学者としては『トランプ勝利』かもしれないが、歴史学者としては『ハリスが勝つ』ことが望ましい」などと予測していた。
ギリギリ、「当たらずとも遠からず」といったところか。
既に米国では今回の結果について多くの識者・有力メディアが様々な分析を試みている。トランプ候補の「地滑り」的勝利は、「経済・移民問題」を前面に、有権者各層、特に「男性、黒人、ヒスパニック系」の票を掘り起こした結果、大統領選挙人の数だけでなく、全国総得票数でもハリス候補を上回った結果、というのが通説らしい。
しかし、本当にそうなのか?なぜトランプの「完勝」と言えるのか?確かに7つの激戦州は全勝した。だが、全体の得票数では「トランプ候補が50.5%、74,650,754票獲得したのに対し、ハリス候補は47.9%、70,916,946票」で、その差は2.6%、370万票ほどで、全人口の1%未満の差だ。これを「地滑り」と呼ぶのは如何なものか。
また、先週筆者は、変な英語表現をお許し願い、「今回の大統領選はcautiously pessimistic (慎重かつ悲観的)」だともコメントした。確かに、今回は民主党系米国人にとっては大ショックのようで、当日の気分は文字通り「お通夜の晩」だったのだろう。
でも、不愉快な結果を単に「憂う」だけでは、正しい教訓は得られない。
では教訓は何だったか。確かに、トランプはほぼ全ての人種・職種等の有権者グループで票を伸ばした。裏を返せば、それはトランプ氏の政策への支持というより、民主党への幻滅感が大きかった、ということだろう。今回は「トランプが勝利した」のではなく、むしろ「バイデンが敗北」した大統領選挙だった、と筆者は総括している。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1稲村陣営がSNSが選挙期間中に凍結 刑事告訴の方針「選挙戦で自由な発信ができなくなった」 兵庫県知事選
MBSニュース / 2024年11月21日 19時25分
-
2「疑問を晴らすため」エマニュエル氏が柏崎刈羽原発へ 米駐日大使として初
日テレNEWS NNN / 2024年11月21日 17時26分
-
3生後2カ月の次男が意識不明 傷害容疑で巡査長を書類送検 福岡県警
毎日新聞 / 2024年11月21日 19時37分
-
4自民、「闇バイト」対策に本腰 調査会のトップは高市前経済安保担当大臣
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月21日 16時25分
-
5男子大学生が低酸素脳症で死亡、殺人と詐欺の罪に問われた男の控訴棄却…懲役30年判決を支持
読売新聞 / 2024年11月21日 14時8分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください