1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

監視社会の闇で深まる悲劇:中国で相次ぐ無差別殺傷事件

Japan In-depth / 2024年11月20日 23時0分

監視社会の闇で深まる悲劇:中国で相次ぐ無差別殺傷事件




宮家邦彦(立命館大学 客員教授・外交政策研究所代表)





宮家邦彦の外交・安保カレンダー 2024#47





2024年11月18-24日





【まとめ】





・中国で無差別殺傷事件が相次ぎ、社会不安が広がっている。





・背景に、経済格差の拡大、精神的なストレス、政府による過度な監視などの要因が考えられる。





・中国政府は問題の深刻さを認識しているものの、根本的な解決策は見えていない。





 





今年の外交安保カレンダー執筆も今週が47週目、日本の総選挙と米国の大統領選挙が終わり、漸く東京もワシントンも落ち着きを取り戻し始めたかに思える今日この頃だ。これまでは毎週のように選挙関連のトピックばかり書いてきたが、もう、さすがに選挙と人事は飽きてしまった。という訳で、今週は選挙以外の話を書くことにする。





筆者が気になったのは、最近中国国内で相次いでいる無差別殺傷事件だ。11月に入り、広東省珠海市で、男が車で歩行者を次々とひき殺し多数の死傷者が出た事件に続き、江蘇省無錫市にある職業学校では、卒業試験に不合格になった男が学生らを刃物で切りつけ多数の死傷者が出た事件がほぼ連続して発生している。





これらの事件はいずれも大規模で、中国国内外でも大きく報道された。だが問題はこれだけではない。6月には蘇州で日本人親子が刺傷される事件があり、9月には深圳で日本人学校に通う10歳の男児が中国人男性に襲われ死亡する事件も起きている。当時これは「氷山の一角」だろうと筆者は書いたが、やはりそうだった。





日本の 外務省は中国政府に対し、事件の真相解明と再発防止策の徹底を求めるとともに、在留邦人に対して安全に十分注意するよう呼びかけている。しかし、外務省から離れ一市民として改めて聞いてみると、「安全に十分注意せよ」と言われても、「結局何をするかは個人の責任なんだろ?」と言いたくなるほど、空しく響いた。





やはり、中国社会はどこか壊れ始めているのではないか?社会主義の国なのに、国民の最低限の社会保障セイフティネットすら整備せず、社会の経済格差を是正することもなく、ただただ成長と金儲けに邁進する社会が健全な訳はないだろう。中でも驚いたのは次の記事である。





11月14日付の香港・星島日報によれば、最近中国当局は8種類の「失った人々」を見つけたら「当局に報告する」よう指示したそうだ。その8種類の人々とは、「投資失敗、工作失業、生活失意、情感失意、関係失和、心態失衡、精神失常、年少失管理」だという。





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください