トランプ新政権枢要の女性たち
Japan In-depth / 2025年2月3日 14時54分
ギャバ―ド氏はその結果、トランプ氏に同調して共和党に移り、選挙戦でもトランプ氏と並んで壇上に立ち、熱をこめた演説を頻繁に展開していた。その演説は明快で迫力があり、トランプ陣営でも有力な論客とみなされるようになった。
▲写真 上院情報委員会の承認公聴会で証言するトゥルシ・ギャバード氏(2025年1月30日ワシントンDC)出典:Kevin Dietsch/Getty Images
以上、トランプ新政権を運営する人材には驚くほど女性が多いのである。ただしその女性たちもみな保守主義、反リベラル、「小さな政府」と規制緩和、力の平和の重視、自由経済の推進、さらには同盟堅持、中国との対決と抑止など共通項が顕著なのである。
(終わり)
*この記事は日本戦略研究フォーラムのサイトに掲載された古森義久氏の寄稿の転載です。
トップ写真:初記者会見を開いたカロライン・レビット氏(2025年1月28日ワシントンD.Cにて)出典:Chip Somodevilla/Getty Images
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
焦点:「衝撃と畏怖」で始動したトランプ政権、今が権力の絶頂か
ロイター / 2025年1月27日 17時38分
-
トランプ米大統領、「政府効率化省」設置の大統領令を発令、既存組織を改称・再編した臨時組織に(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月22日 10時20分
-
【随時更新】トランプ政権2.0(1月20日の動き)
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月21日 18時50分
-
トランプ新政権はどうなる? 元側近スティーブ・バノン氏が予測、「歴史に残る2つのこと」とは?
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月20日 16時10分
-
アングル:トランプ氏の娘婿クシュナー氏、新政権では水面下で影響力行使か
ロイター / 2025年1月17日 8時24分
ランキング
-
1【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
2長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
3八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
-
4東大阪市切断遺体 大阪市内のマンション敷地で頭部を発見
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 13時51分
-
5高級シャンパンのラベル貼り替え“ドンペリ偽装”の狡猾手口…72本を買い取り店に持ち込み580万円ダマし取る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください