MSI、32対9のスーパーウルトラワイド・ゲーミング液晶 ディスプレイ発売
J-CASTトレンド / 2024年12月20日 12時0分
パソコン(PC)本体および周辺機器などを手がけるエムエスアイコンピュータージャパン(MSI、東京都)は、「MPG」シリーズのスーパーウルトラワイド・ゲーミング液晶ディスプレイ「491CQPX QD-OLED」を、2024年12月19日に全国の家電量販店およびインターネット通販などで発売する。
有機ELと量子ドットを組み合わせたパネル
有機ELと量子ドットを組み合わせた「QD-OLED」パネルを採用し、高コントラストでメリハリのある映像と高速応答を両立したとしており、縦横比は32対9、1800Rの湾曲率により、高い没入感を得られるという。
解像度はDQHD(5120×1440ドット)。本モデルではリフレッシュレートが240Hzと大幅に向上し、応答速度0.03ミリ秒(GTG)を実現したとしている。
映像シーンに合わせて画面の明るさやコントラスト、サイドを自動で調整する「AI(人工知能)ビジョン」、ディスプレイ側にチップを搭載しなくても映像の同期が可能な「Adaptive-Sync」などの機能がある。
そのほか、USB Type-C Power Delivery(98ワット)、デスクトップとノートPC間で最大2台までのUSB機器を共有可能なKVMスイッチに対応する。
価格は26万4000円前後(税込)。
この記事に関連するニュース
-
ASUS、240Hz駆動に対応した26.5型4K有機ELゲーミングディスプレイ
ITmedia PC USER / 2025年1月31日 15時50分
-
ROGの27インチ4K QD-OLEDパネル、240Hzリフレッシュレート、0.03ms応答速度を持つ有機ELゲーミングモニター「ROG Swift OLED PG27UCDM」を発表
PR TIMES / 2025年1月31日 11時45分
-
MSI、白色筐体を採用した4K表示対応の31.5型有機ELゲーミングディスプレイなど2製品
ITmedia PC USER / 2025年1月22日 16時19分
-
MSI初のホワイトカラーQD-OLEDパネル搭載ゲーミングモニター 圧倒的なコントラストと高い応答速度で没入感のあるクリアな映像体験 「MPG 321URXW QD-OLED」発売
PR TIMES / 2025年1月22日 12時45分
-
「ゲームガチ勢」のMSIブース、CES 2025に持ってきた注目製品をレポート
ASCII.jp / 2025年1月11日 12時30分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5物価高の波『餃子の王将』にも… 餃子や天津飯26品目を値上げへ「コメの価格が前年に比べ1.5倍以上に跳ね上がった」
MBSニュース / 2025年2月5日 13時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください