国軒高科、約25億ユーロでモロッコとスロバキアに電池工場建設(中国、モロッコ、スロバキア)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2024年12月19日 0時45分
中国の車載電池大手の国軒高科(Gotion High-Tech)は12月13日、最大12億8,000万ユーロを投じてモロッコにリチウムイオン電池(LIB)工場を建設すると発表した(2024年6月13日記事参照)。7月に設立した現地子会社のゴーション・パワー・モロッコを通じて段階的に建設を進め、5年以内に全面完工する予定だ。完成時のLIBの年間生能力は20ギガワット時(GWh)に達する。
同社は同日、スロバキアにも年間生産能力20GWhのLIB工場を建設すると発表した。プロジェクトの投資額は最大12億3,400万ユーロで、2023年11月に設立した現地の合弁子会社を通じて段階的に建設を進め、3年以内の完成を見込んでいる。
国軒高科は両国での投資について、いずれも自社のグローバル市場でのシェア拡大と、総合競争力の向上につながると説明している。また、モロッコ工場については、国際貿易環境の変化によって形成され得る不利な影響を低下させることを、スロバキア工場については、現地生産によるEU市場での販売強化につながることを期待しているとした。
国軒高科は2006年に設立され、2015年5月に深セン証券取引所上場を果たした。安徽省合肥市に本拠を置き、中国をはじめ、世界で20カ所の生産拠点を設けている。同社は電池の原材料の採掘から、材料および電池の生産、電池の販売、電池のリサイクルまで広く手掛けており、筆頭株主はドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)になっている。
中国汽車動力電池産業創新聯盟(CABIA)が発表した2024年1~11月の中国国内の車載電池出荷量(搭載ベース)ランキングでは、国軒高科の市場シェアは4.4%と、4位にランクインした(注)。
(注)なお、1位は寧徳時代新能源科技(CATL、シェア45.0%)、2位は比亜迪(BYD、25.0%)、3位は中創新航科技(6.9%)だった。
(劉元森)
(中国、モロッコ、スロバキア)
この記事に関連するニュース
-
トヨタが「米国の電池工場稼働」&「上海にBEV&電池会社設立」を発表!レクサスBEVを現地で生産!? 加速する電動化戦略の進捗とは
くるまのニュース / 2025年2月5日 14時35分
-
日産、九州で新型軽EVの生産検討 同地の生産能力維持
ロイター / 2025年1月23日 17時15分
-
中国BYD、インドネシア10億ドル工場の年内竣工目指す=幹部
ロイター / 2025年1月21日 11時18分
-
輸出禁止・制限リストの改正案公表、電池の正極材製造技術などを制限対象に追加(中国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月14日 15時15分
-
マツダが電気自動車用バッテリー組立工場を岩国市に建設へ 2027年度の稼働を目指す
KRY山口放送 / 2025年1月6日 19時28分
ランキング
-
1トランプ氏が「米のガザ所有・復興」提案 住民の恒久的移住を支持
ロイター / 2025年2月5日 12時26分
-
2米CIA、全職員対象に早期退職募集=関係筋
ロイター / 2025年2月5日 13時45分
-
3日本人女性殺害容疑で元夫逮捕=子の帰国巡りトラブルか―ハンガリー
時事通信 / 2025年2月5日 9時5分
-
4ギリシャの観光地サントリーニ島で地震700回以上 観光客ら避難
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 21時16分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください