ミャンマー国軍、非常事態宣言を再延長、延長は7回目(ミャンマー)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年2月4日 10時5分
ミャンマー国軍は1月31日、非常事態宣言を2月1日から6カ月延長すると発表した。国軍は2021年2月の権力掌握以降、非常事態宣言を既に6回延長していた(注)。直近では、権力掌握から約3年半たった2024年8月1日に、非常事態宣言が6カ月延長された(2024年8月2日記事参照)。今回で、7回目の延長となる。
政府は、2025年に総選挙を実施する意向を発信している。2024年10月に選挙の準備となる国勢調査を行い、暫定結果を2024年末に発表した(2025年1月9日記事参照)。ミャンマーでは、国軍と少数民族の武装組織や民主派の武装組織との間で、戦闘が依然として続いている。今回の再延長は、こうした中、非常事態宣言解除から6カ月以内の実施が憲法で定められている総選挙が、2025年上半期は困難と判断されたためとみられる。
昨今、中国政府の仲介により、一部の少数民族武装組織と国軍との間では、停戦の動きもみられる。しかし、中国の仲介による停戦協議が進展しても、少数民族の武装組織や民主派武装組織との戦闘は、予断を許さない状況が継続している。ミャンマー進出日系企業には、引き続き厳しい事業運営を強いられると予想される。総選挙が実施される場合は、日本企業の事業環境にも何らかの変化が起こる可能性はある。
(注)憲法では、非常事態宣言につき「通常、同期間を1回につき6カ月間2回まで延長することができる」と定めているが、2回目の延長期限が切れた2023年2月1日時点では、憲法上の通常ではない状況のため憲法上合法である、として再延長されている。
(アジア大洋州課)
(ミャンマー)
この記事に関連するニュース
-
ミャンマー軍事政権 7回目の「非常事態宣言」延長 内戦状態のさらなる長期化懸念
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月31日 18時55分
-
ミャンマー軍事政権「非常事態宣言」を再び延長
日テレNEWS NNN / 2025年1月31日 18時48分
-
政変4年、介入強める中国=劣勢国軍、選挙実施の意向―ミャンマー
時事通信 / 2025年1月31日 17時34分
-
ミャンマー総選挙実施見通せず 内戦激化、国軍は中国接近模索 クーデターから2月で4年
産経ニュース / 2025年1月30日 7時0分
-
ミャンマー軍政と少数民族武装勢力が停戦に合意、中国が仲介
ロイター / 2025年1月20日 18時45分
ランキング
-
1米CIA、全職員対象に早期退職募集=関係筋
ロイター / 2025年2月5日 13時45分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3トランプ氏が「米のガザ所有・復興」提案 住民の恒久的移住を支持
ロイター / 2025年2月5日 12時26分
-
4FBI捜査官が米政権を集団提訴 トランプ氏による「粛清は違法」
共同通信 / 2025年2月5日 15時11分
-
5米政府 グアンタナモ基地へ不法移民の移送開始 トランプ大統領「まだたくさん収容できる」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 12時29分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください