韓国のアルコ、米フォードのテネシー州EV関連施設近郊に部品製造施設設立へ(米国、韓国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2024年12月25日 0時50分
米国テネシー州のビル・リー知事(共和党)は12月17日、韓国アルミニウムメーカーのアルコ・グループ系列会社のアル・マテリアルズ・アメリカが同州マディソン郡ジャクソンを米国初の製造施設の立地場所に選定したと発表した。3,630万ドルを投じ、55人を新規雇用する予定だ。
新施設では、米国フォード・モーターと韓国SKオンの合弁企業ブルーオーバルSKが隣接するヘイウッド郡に56億ドルを投じて、電気自動車(EV)とEVバッテリー製造施設などを建設中の「ブルーオーバルシティー」(2021年9月29日記事参照、注1)向けに、アルミ製バッテリーケーシングを製造する。同グループ関係者によると、アルミ押出成型から加工、組み立てまで米国内一貫生産が可能で、インフレ削減法(IRA)の製造税額控除基準を満たす品目として認定される利点も期待される(韓国紙「毎日経済」2024年3月26日)。
アルコ・グループは1956年に設立され、6つの系列会社(注2)で全世界に約4,500人の従業員を擁する。アル・マテリアルズは自動車や船舶、鉄道用などの軽量化部品の開発・生産、650ミリメートルのアルミ押出形材などを扱う。同グループは2024年3月、アル・マテリアルズ・アメリカを通じ、ブルーオーバルSKにモジュールケース・プロテクトフレーム(注3)を供給する契約を2026~2030年の5年間、総額6億140万ドルで締結した。ブルーオーバルSKは2025年後半からブルーオーバルシティーで、フォードのオハイオ組立工場で製造される新型商用EVバン向けのバッテリーセルを製造する予定だ。このバッテリーセルは、ブルーオーバルシティーで組み立て予定のフォードの次世代EVトラックや、将来の新興技術を用いたEV車両にも供給されるという。
テネシー州経済開発庁(TNECD)のスチュアート・マクホーター長官は「われわれは、テネシー州を故郷と呼ぶ韓国企業と素晴らしい関係を築いており、2019年以降、韓国は州の第1の外国直接投資パートナーに台頭している」と述べた。また、アルコ・グループのパク・ドボン会長は「グループを代表し、テネシー州への戦略的投資を発表できることをうれしく思う。このパートナーシップは、成長と成功への互いのコミットメントを強調するもので、テネシー州政府の貴重な支援と協力に深く感謝する」と述べた。
なお、フォードは2024年4月にブルーオーバルシティーでの次世代EVトラックの生産開始時期を2026年に後ろ倒しすることを発表(2024年4月9日記事参照)した後、2024年8月に製品群の見直しを含む新たな電動化戦略を発表(2024年8月28日記事参照)する中で、さらに2027年後半に延期することを発表している。
(注1)米エネルギー省は12月16日、ブルーオーバルSKの新施設建設に最大96億3,000万ドルの直接融資の実行を発表した。テネシー州の1施設、ケンタッキー州の2施設が対象。
(注2)現代アルミニウム、コガンアルミニウム、アルテック、KPTU、現代アルミニウム・ビナ、アルテック・ビナの6社。これら企業の製品はディスプレー機器やモバイル機器、自動車、船舶、太陽電池モジュールフレーム、二次電池ケース、アルミ板、カーテンウォール、構造フレームなど、さまざまな産業で利用されている。
(注3)EV用バッテリーセルを保護する構造の装置。
(横山華子)
(米国、韓国)
外部リンク
- 米USTR、中国の半導体産業に関する301条調査開始、レガシー半導体や基板に焦点(中国、米国)
- 米商務省、CHIPSプラス法に基づき、半導体パッケージング最大手アムコーに4億ドル助成確定(米国)
- 米商務省、韓国の半導体大手SKハイニックスに最大4億5,800万ドルの助成金確定(韓国、米国)
- 先進自動車バッテリーカンファレンス、米ラスベガスで開催(米国)
- 米環境保護庁、2026年以降のカリフォルニア州ACCIIの連邦規制適用免除を承認(米国)
- 米商務省、CHIPSプラス法に基づき、ボッシュに助成(米国)
- 米最高裁、カリフォルニア州の排ガス規制適用免除への異議申し立て審理を開始(米国)
- 米商務省、CHIPSプラス法に基づき、コヒレントとエックスファブに助成(米国)
- 米ボストンで日系スタートアップ8社がデモデイに登壇(日本、米国)
- ボーイング、米サウスカロライナ州拠点に10億ドルを投じ787型機の生産能力を拡張へ(米国)
この記事に関連するニュース
-
トルドー首相、米国によるカナダへの追加関税賦課の延期を発表(カナダ、米国、メキシコ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年2月4日 11時50分
-
オーストラリア政府、グリーンアルミ生産の支援策発表(オーストラリア)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月28日 1時5分
-
バイデン政権時の米商務省、CHIPSプラス法に基づき、初の日系企業含む4社への助成覚書を発表(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月27日 0時40分
-
やはり豊田章男会長の「3割」予測が正しかった…トランプ新大統領の「地獄の規制策」でEV企業が阿鼻叫喚のワケ
プレジデントオンライン / 2025年1月14日 18時15分
-
米先端技術見本市CES2025、商用車の自動化や中国メーカーの動向に注目(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月10日 14時45分
ランキング
-
1トランプ氏が「米のガザ所有・復興」提案 住民の恒久的移住を支持
ロイター / 2025年2月5日 12時26分
-
2ギリシャの観光地サントリーニ島で地震700回以上 観光客ら避難
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 21時16分
-
3日本人女性殺害容疑で元夫逮捕=子の帰国巡りトラブルか―ハンガリー
時事通信 / 2025年2月5日 9時5分
-
4韓国大統領、「非常戒厳」宣布時に報道機関封鎖を指示 〝実行役〟司令官と弾劾審判で対峙
産経ニュース / 2025年2月4日 18時41分
-
5墜落アゼル機に多数貫通痕 カザフ政府が暫定調査結果
共同通信 / 2025年2月5日 8時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください