英政府、リサイクルマークの表示義務化を見送り(英国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2024年12月20日 15時45分
英国政府は、2027年4月からのリサイクルマーク表示の義務化を目指して2024年5月1日に規則の草案をWTO/TBT通報(注1)していたが、今期の議会に提出した「2024年生産者責任義務(包装および包装廃棄物)規則」には、リサイクルマーク表示の義務化が盛り込まれなかった。同規則は12月3日に上下両院で承認されており、12月11日に環境・食料・農村地域省(DEFRA)の政務次官が署名して成立した。
リサイクルマーク表示の義務化は、包装に関する拡大生産者責任(Extended Producer Responsibility for packaging:「EPR」、2024年8月26日記事参照)の一環として導入が予定されていた。5月の草案では、ブランド所有者、包装・充填(じゅうてん)業者、輸入者または英国で最初の所有者となる者は、供給商品の包装のリサイクル可能性を評価し、リサイクル可または不可の文言またはマークを商品にラベル表示しなければならないとされていた。
食品業界誌「The Grocer」の9月18日の報道では、EUから「欧州大陸のラベル表示計画と調和しておらず、英国のEU離脱後のウィンザーフレームワーク(2023年2月28日記事参照)に違反する」と反対意見があり、英国政府がそれを受け入れた、と報じていた。
リサイクルマーク表示の義務化は見送られたが、EPRの対象生産者(注2)に対する包装廃棄物に関するデータの報告義務は2023年から始まっており、大規模生産者(注3)に課す廃棄物処理費用の負担は、今回成立した規則に基づき、2025年10月から請求されることになる(2024年8月26日記事参照)。初年度の基本料金例は9月30日に改定版が公表されている。
(注1)WTOでは、貿易に関する技術的障害を軽減・除去することを目的としたTBT協定(貿易の技術的障害に関する協定)により、規格・認証制度を制定・改正するにあたり、その案の概要を、WTO事務局を経由し各締約国に事前に通報することになっている。
(注2)「生産者」とは、実際に英国で対象品を生産する者のみならず、対象品を英国市場に輸入する者なども含む。対象生産者の基準は、年間売上高100万ポンド(約1億9,600万円、1ポンド=約196円)超、かつ年間包装投入量25トン超。
(注3)大規模生産者の基準は、年間売上高200万ポンド超、かつ年間包装投入量50トン超。
(林伸光)
(英国)
この記事に関連するニュース
-
3月27日(木) AndTechWEBオンライン「欧州の包装及び包装廃棄物規則案(PPWR)の最新動向、及び拡大生産者責任等へのインパクトと今後の展開・日本企業の対応」Zoomセミナー講座を開講予定
PR TIMES / 2025年2月1日 16時40分
-
≪アーカイブ講座≫ 「欧州の包装及び包装廃棄物規則案(PPWR)の最新動向、及び拡大生産者責任(EPR)等へのインパクトと今後の展開」録画セミナーを視聴可能
PR TIMES / 2025年1月29日 10時15分
-
コアラのマーチ製品箱へのクローズドリサイクル開始。古紙原料の安定供給と品質維持のための取り組み
PR TIMES / 2025年1月23日 10時0分
-
中国商務部、EUの中国企業への調査行為を「貿易投資障壁」と認定、具体的措置には言及せず(中国、EU)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月20日 0時30分
-
米USTR、サプライチェーン強靭化に向けた政策文書発表(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月9日 10時20分
ランキング
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください