米NY州首都圏交通局、マンハッタン中心部の通行料徴収プログラムの成果発表(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月23日 0時25分
米国ニューヨーク(NY)州の首都圏交通局(MTA)は1月14日、同月5日に導入したマンハッタン中心部通行料徴収プログラムの成果を発表した。このプログラムは、NY市マンハッタン区の60丁目以南の中心部(CBD)を通行する車両に料金を課すもので、NY州のキャシー・ホークル知事(民主党)が2024年11月にプログラム導入を発表していた(2024年12月10日記事参照)。
発表によると、導入後1週間で大きく分けて3つの成果が挙がった。1つ目は、CBDに入る車両数が平日では7.51%減少したこと、2つ目は、車両が川を越えて(注)CBDに入る移動時間が30~40%短縮されたこと、3つ目は、交通量の減少により、多くのMTA高速バス利用者の通勤時間が短縮されたこととなっている。
1つ目の成果について、プログラムが導入された1月5日(日)~10日(金)にCBDに入った車両の最低数は1月5日の47万5,391台、最高数は10日の56万1,604台だった。2022~2024年の10月に実際にCBDに入った車両数を基に、1月にCBDに入ると想定していた1日当たりの車両数は58万3,000台で、1月6~10日に1日当たり実際に入った車両数は7.51%減となった。
2つ目の移動時間の短縮について、午後には、南北に走る大通りを除き、ほとんどの道路と通行料徴収プログラムの対象外の道路でも、移動時間が20~30%改善された。3つ目の、MTAバス利用者の通勤時間の短縮について、特に午前中のピーク時のバスの移動時間が短縮され、主にハドソン川やイースト川を渡ってマンハッタンに入る高速バスの移動時間が短縮された。
(注)マンハッタン島の外(ブルックリン区、クイーンズ区、ニュージャージー州など)からマンハッタンに入る車両。
(吉田奈津絵)
(米国)
外部リンク
- 2024年のアフリカのスタートアップ調達額は前年比7%減の32億ドル、件数は2%減の534件(エジプト、ケニア、ナイジェリア、南アフリカ共和国、ガーナ)
- 米下院の中国特別委員長、恒久的正常貿易関係撤回法案をあらためて提出(中国、米国)
- 「EV義務化」廃止の米大統領令、専門家は不確実性による社会への影響を懸念(米国)
- イラン大統領がタジキスタンを公式訪問、官民で36件の協力文書に署名(ロシア・中央アジア・コーカサス、タジキスタン、イラン)
- 国家再生基金公社、レアアースプロジェクトに2億豪ドル支援(オーストラリア)
- EUの2024年の乗用車新車登録台数、前年からやや増加も、EV不振に懸念強まる(EU)
- トランプ米大統領、OECDの国際課税ルールからの離脱を発表(米国)
- 南ア鉄鋼最大手AMSA、一部事業を停止(南アフリカ共和国)
- スターマー英首相、ウクライナ訪問、100年にわたるパートナーシップに署名(英国、ウクライナ)
- 米NYで米最大規模の国際小売り展示会開催、AIの実用的なソリューションに注目(米国)
この記事に関連するニュース
-
韓国「GTX-A」運行開始、驚異の速さで“通勤革命”…利用者満足度上々
KOREA WAVE / 2025年1月18日 13時0分
-
高速料金「13車種区分」まで細分化!? バイク悲願「軽自動車等からの分離」へ やっぱヘンだよ今の料金!
乗りものニュース / 2025年1月17日 17時12分
-
NTT東日本が多摩地区初の“公道での遠隔型自動運転”を実証 - 狛江市で自動運転バス試乗会
マイナビニュース / 2025年1月16日 10時0分
-
NY中心部、「渋滞税」導入後に交通量が7.5%減=当局
ロイター / 2025年1月14日 11時59分
-
NY中心部で米国初「渋滞税」開始、公共交通機関向け資金調達
ロイター / 2025年1月7日 13時30分
ランキング
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください