在欧日系企業の1~2年後の事業見通し、「現状維持」が「拡大」上回る、ジェトロ調査(欧州)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2024年12月25日 0時45分
ジェトロが12月19日に公表した「2024年度 海外進出日系企業実態調査(欧州編)」(注1、2024年12月19日記事参照)によると、今後1~2年間の事業展開の方向性について、在欧日系企業の48.9%が「現状維持」と回答し、前年調査比では3.5ポイント増となった。事業を「拡大」するとした企業は46.2%だった。新型コロナウイルス禍の回復基調にあった前年は「拡大」すると回答した企業が半数を超えていたが、今回は前年比で5.4ポイント減となり、「現状維持」を下回った。
国・地域別でみると、在EU企業で「拡大」と回答した企業は46.2%だったが、スペインとオーストリアでは7割以上の企業が「拡大」と回答した。拡大する理由として、スペインでは「現地市場ニーズの拡大」(66.7%)と「高付加価値製品・サービスの受容性が高い」(46.7%)、オーストリアでは「現地市場ニーズの拡大」(75%)、「輸出の増加」「競合他社と比べて優位性が高い」「人材面での優位性が高い」(それぞれ33.3%)が上位に挙がった。英国と中・東欧(注2)では、前年同様、「現状維持」が最も多く、それぞれ53.3%、54.5%だった。
今後1~2年間の事業を「拡大」するとした企業に、具体的に拡大する機能について聞いたところ(複数回答可)、欧州全体では「販売機能」(268社)、「高付加価値品の生産」(83社)、「新規事業開発」(74社)が上位となった。業種別にみると、製造業では「販売機能」(114社)に次いで、「高付加価値品の生産」(70社)とした企業が多く、「新規事業開発」(21社)は3位だった。非製造業では「販売機能」(154社)、「新規事業開発」(53社)、「カスタマーサービス」(44社)が上位だった。
拡大する機能について、国別に企業の回答割合をみると、「販売機能」はスウェーデン(100%)、イタリア(100%)、ポーランド(87.5%)で上位を占めた。「新規事業開発」は、欧州全体で前年から回答割合が減り、国別で前年1位のチェコが16.7%(前年調査比35.9ポイント減)、2位のフランスが20.0%(25.5ポイント減)、3位のスウェーデンが0%(同42.9ポイント減)となった。厳しいコスト環境が新規事業への投資に影響しているとみられる。
調査結果の詳細は、ジェトロ調査レポート「2024年度 海外進出日系企業実態調査欧州編」を参照。
(注1)海外進出日系企業実態調査(欧州編)は、8月27日~9月19日に実施し、西欧14カ国、中・東欧9カ国の日系企業1,324社を対象とした。うち772社から有効回答を得た(有効回答率58.3%)。西欧はドイツ、英国、オランダ、フランス、ベルギー、スペイン、フィンランド、オーストリア、アイルランド、イタリア、スイス、ポルトガル、スウェーデン、デンマークの14カ国、中・東欧はチェコ、ハンガリー、ポーランド、ルーマニア、セルビア、スロベニア、ブルガリア、スロバキア、モンテネグロの9カ国。
(注2)回答数が5社以上の国で比較。
(岩田薫)
(欧州)
外部リンク
- 在欧日系企業の5割弱、ウクライナ復興支援・ビジネス活動に関心あり、ジェトロ調査(日本、ウクライナ)
- グリーン・デジタル法規制や高コストに課題、ジェトロ海外進出日系企業実態調査(欧州編)(EU、ウクライナ)
- 英CCSプロジェクトが実行段階へ、事業統合も進展(日本、英国、ノルウェー)
- 日立エナジー、チェコで高電圧製品の生産拡大へ(日本、チェコ)
- ヤンマー、チェコのコージェネレーション製造大手を買収(日本、チェコ)
- トヨタ、チェコに欧州最大の物流センター開設(日本、チェコ)
- カザフ国営原子力企業とシーメンス、産業機器の現地生産へ(ドイツ、カザフスタン)
- フォスター電機、欧州初の製造拠点をハンガリーに開所(日本、ハンガリー)
- ジャパン祭りで日本産食材サポーター店をPR、日本食の人気を再確認(英国)
- DMG森精機がミュンヘンで欧州統括本部の起工式(日本、ドイツ)
この記事に関連するニュース
-
トランプ米政権発足や地政学リスク、見直し進むグローバル戦略、2024年度日本企業の海外展開調査(世界)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年2月4日 15時0分
-
ロシア、中央アジア、コーカサス地域の最新情勢についてジェトロ所長がウェビナーで解説(ロシア、中央アジア、コーカサス)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月30日 0時0分
-
EV新車登録台数が減少、業界は支援策の継続を要求(オーストリア)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月27日 0時5分
-
ジェトロ、欧米の人権関連法制と企業実務のウェビナー開催(EU、米国、日本、世界)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月23日 16時5分
-
UAE、営業利益見込みの黒字割合は域内最高で注目国2位、中東進出日系企業実態調査(アラブ首長国連邦、中東)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月7日 0時10分
ランキング
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください