営業職のスーパークールビズ、受け入れられる?
JIJICO / 2015年5月29日 20時0分
![営業職のスーパークールビズ、受け入れられる?](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/jijico/jijico_10301_0-small.jpg)
営業職のスーパークールビズ、受け入れられる?
ポロシャツやアロハ、スニーカーで取引先を訪問しても大丈夫?
「スーパークールビズ」の季節がやってきました。これは、2005年に環境省が推奨した「クールビズ」をさらに進化させたもので、5月~10月の「クールビズ」期間のうち、6月~9月は「スーパークールビズ」を推進しています。
「スーパークールビズ」の取り組みは次の5つです。
■「COOL FASHION」
かりゆし、ポロシャツなども活用し軽装を強化。うちわ、扇子、日傘で暑さをしのぐ。
■「COOL WORK」
勤務時間を涼しい朝型にシフトし残業は控える、長期の夏休みをとる。
■「COOL HOUSE」
ブラインド、すだれ、グリーンカーテンなどで強い日差しをカットする。
■「COOL IDEA」
打ち水、PCのスイッチオフ、冷静ジェルシートなどで冷やす工夫をする。
■「COOL SHARE」
使用するエアコンを決め、一つの部屋に集まる。公共施設の活用、水辺や木陰で過ごす。
この中で、営業職の人が気になるのが、「COOL FASHION」ではないでしょうか。「ノーネクタイ、ノージャケット、半そでシャツといった『クールビズ』でも大丈夫かな?」と思っていたのに、ポロシャツやアロハシャツ、チノパン、ジーンズ、スニーカーなどの「スーパークールビズ」で「取引先に伺って良いものか」といった質問が寄せられます。
TOYOTAも実践。スーパークールビズ導入を取引企業に伝える
ここで考えなければならないポイントが3つあります。1つ目は、自社の服務規程です。自社の「ブランドイメージ」を崩さないために、各社独自の規定があります。その中で「スーパークールビズ」で推奨されている服装が認められていない場合は、当然自社の服務規定に準ずることが最優先です。
2つ目は、他社の服務規程を理解することです。他社の規定を「見せてください」とは言えませんが、そこで勤務している人たちの服装をみれば、「スーパークールビズ」を取り入れているか分かります。特に訪問時は相手先の環境の中に伺うわけですから、先方に合わせることを意識すると良いでしょう。
3つ目が一番大切。「クールビズ」「スーパークールビズ」を導入している旨を、取引企業に伝えることです。TOYOTAの例は有名で、きちんと文書で「クールビズ」導入を各取引先に伝えています。
地球のことを考えて行動できる。視野の広いビジネスパーソンに
これと同じように、「弊社は、地球温暖化を防止するため『クールビズ(スーパークールビズ)』を採用しております」とアピールすることで、ポロシャツで伺っても素晴らしい取組みだと思ってもらえるのではないでしょうか。会社が文書を用意しないのなら、訪問時に真っ先に自分の口でその旨を伝えてみませんか?
「クールビズ」「スーパークールビズ」の目的は、「地球温暖化を防止するために、室温を28℃で過ごすこと」です。そのための軽装であって、服装をカジュアルにして、室温も冷房でキンキンに冷やしているようでは、全く本来の目的から外れてしまいます。服装だけではなく、トータルとして「地球のことを考えて行動できているかどうか」が大切なことではないでしょうか。そんな広い視野を持つビジネスパーソンとして、暑い夏も爽やかに乗り切りましょう。
(徳永 美佳/マナー講師)
この記事に関連するニュース
-
ユニクロ&GUの新作「格安で最新トレンド」が実現する9つの傑作アイテム
日刊SPA! / 2025年2月5日 16時14分
-
「パーカーおじさん」はなぜ生まれた? ちょいワルおやじがビジネスシーンに与えた、無視できない影響
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月27日 5時55分
-
暖房が「20℃設定」で正直寒い……。設定温度を上げずに暖かく過ごす方法はある?【家電のプロが解説】
オールアバウト / 2025年1月26日 20時15分
-
WINNER ソン・ミンホの「出勤偽装疑惑」受け、韓国兵務庁が「出退勤確認電子システム」導入を決定
よろず~ニュース / 2025年1月25日 13時30分
-
【直方市】軽装勤務の通年化を開始します
PR TIMES / 2025年1月17日 16時15分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)