小池知事政治塾立ち上げへ 将来の政治の活性化につながるか?
JIJICO / 2016年9月22日 9時0分

小池知事政治塾立ち上げへ 将来の政治の活性化につながるか?
小池東京都知事が政治塾立ち上げへ
東京都知事の小池百合子氏が,政治塾を立ち上げることを表明しました。この政治塾とは,政治家を養成する私塾のことですが,自民党の意向に反して東京都知事となった今,その足元を固めるべく新党結成に向けた布石ではないかとも言われています。
人が生まれながらにして有する権利を基本的人権というわけですが,独裁者がこれを侵害してきた歴史を背景に,市民革命が行われ,国家のルールは国民自らが決める民主主義社会へと発展しました。
国民自らが決めるといっても,多種多様な価値観を有する国民の全ての意見を政治に盛り込むことなど不可能ですから,そのために多数決原理が採り入れられることになるわけですが,それでもルールの決定に至る過程でそのような多種多様な意見を斟酌することで,よりよい政治を創り上げていくことが可能となります。
そのためにも,情報の流通が不可欠となり,憲法上,表現の自由が保障されたり,表現の前提として知る権利が保障されたりしているわけです。
多種多様な人間が政治に参加できることが重要
国民が政治に関心を持ち,国政への参加の機会が拡がることは,望ましいことに違いありません。
一党独裁状態の政治が長期化することは,政治が安定する半面で,年功序列などの組織の論理が優先して若者の意見は無視され,意見さえ言えなくなるなど,活性化しなくなって腐敗していきます。
世襲の政治家であるというだけで,党内で重宝され,やがては党の幹部となり,大臣になって行く姿を見るにつけて,多種多様な人間が政治に参加していないことを目の当たりにしているように感じます。
国民の基本的人権を保護する最後の砦は司法権ですが,司法による解決を待っていたのでは,取り返しがつかなくなることもありますので,資質のある方に政治家になって頂かなければなりません。国民の税金を無駄遣いしてしまうような予算に賛成したり,政治資金を騙し取ったりするような方が政治家になってはいけないのは当然です。
東京都知事が政治塾を立ち上げ,今後の政治家を養成する,あるいはそのための門戸を開くというのは,将来の政治の活性化に繋がるものとして,大いに期待されるところです。
しかしながら,特定の政治・信条を擦り込むためのものであったとしたら,結局は組織の論理を優先することになり,期待外れに終わってしまいかねません。
新党結成に向けた布石だとはいっても,多種多様な意見を排除しない運営のあり方を模索していってもらいたいものです。
(田沢 剛/弁護士)
この記事に関連するニュース
-
社説:前原氏の新党 厳しい風、変えられるか
京都新聞 / 2023年12月8日 16時0分
-
ニュース裏表 安積明子 前途多難な「前原新党」の船出 維新・馬場代表の〝暴露〟が示す合流の真剣さ 過去に民進党建て直しが崩れた苦い記憶
zakzak by夕刊フジ / 2023年12月6日 6時30分
-
堀江貴文氏「小池百合子に勝てる候補者、出ないですかね?」 教育無償化への怒り収まらず
東スポWEB / 2023年12月5日 20時18分
-
国民民主党ついに分裂…維新に“すり寄り”前原誠司氏「新党」立ち上げの皮算用
日刊ゲンダイDIGITAL / 2023年12月1日 13時50分
-
前原誠司氏が新党立ち上げ 政党交付金目当て?維新に吸収? 早くも散々評価
東スポWEB / 2023年12月1日 6時6分
ランキング
-
1松野氏「答え差し控える」を連発 岸田首相は大きくため息
共同通信 / 2023年12月8日 11時4分
-
2八王子市役所近くにクマ出没か、川沿いのグラウンドで市民が発見
読売新聞 / 2023年12月8日 11時46分
-
3妻子3人殺害、死刑確定へ 福岡の元警官、最高裁が上告棄却
共同通信 / 2023年12月8日 16時53分
-
4インフル、17道県で「警報」=コロナは前週から微増―厚労省
時事通信 / 2023年12月8日 16時31分
-
5官房長官側に1千万円超の還流か パーティー券収入、東京地検捜査
共同通信 / 2023年12月8日 10時31分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
